やすら木

朗読・オーディオブック制作「やすら木」のページです。
朗読ご希望作品はコメント欄にてどうぞ。

夏目漱石・硝子戸の中25章

2017-06-28 13:47:47 | Weblog

漱石 雨の日の追想

https://youtu.be/-mhKsznE7Xk

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気味の悪い話

2017-06-21 10:02:50 | Weblog

これはあくまで私の主観と推測ですが・・・
 最近ある社会問題を扱った紙の書籍を買おうと思った。しかしマイナーな内容で、書店に注文するのも面倒なのでアマゾンで買うことにしたが、新刊にもかかわらず何と定価の倍近い価格で販売されていた。
 驚いてリアルな主要書店の在庫を検索してみたら皆在庫切れとなっている。ハルキさんの本ではあるまいし、何か変だと思いつつ、版元に問い合わせて購入手続きをした際、事情を説明してみたが、特に問題にはしていないようだった。
 しかし、私は、もしかしたら、ある人々が、この書籍を買い占め、アマゾンで高額販売しているのかもしれないと思った。理由は、それほどまでにしてこれを 入手したいと思っている人達の個人情報を収集することができるからだ。書店では誰が購入したか特定できないが、アマゾンなら可能である。
 私は電子書籍と紙書籍の共存賛成である。故人となってしまったが、足の不自由な友人が学校通いをしていたとき教科書の重さを嘆いていたことを思うと、電子化は素晴らしいことだと思う。しかし、後世に残すべき内容や紙でなければ伝わらない内容のものは絶対紙書籍である。
 今後は社会問題を扱う書籍は、電子・紙両方が必要ではないだろうか、紙の書籍の販売は妨害できるが電子書籍の出回るスピードを抑えるのは至難の業であるから。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいフランス旅行紀

2017-06-11 12:55:16 | 刊行書籍

 

ヨーロッパが今ほど危険ではなかった頃の旅行記。ディープな異文化体験をご一緒に

https://youtu.be/Grob5-1FJZU

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%A8%E3%82%89%E3%81%8A-%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E9%9D%A2%E7%99%BD%E7%B4%80%E8%A1%8C-%E6%86%A7%E3%82%8C%E3%81%AE%E4%B8%89%E3%81%A4%E6%98%9F-%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%B7%A8-%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9M-K-%E9%87%8E%E5%8E%9F-%E5%9C%AD-ebook/dp/B07122X4N8/ref=pd_ecc_rvi_1

http://itunes.apple.com/us/book/id1244381012

http://itunes.apple.com/us/book/id1246149003

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの思い出

2017-06-08 18:53:00 | エッセイ・コラム

 サンマといえば秋の風物詩だろう。しかし、私がサンマを想うのは、レインコートが手放せない梅雨の季節である。
 「くさい」が口癖の父だった。ヘビースモーカーのくせに、部屋がヤニ臭くなるのが我慢できず、真冬の夜中でも窓を全開にして煙を吐き出していた。カボチャや空豆は洗濯前の靴下の匂いがするから嫌い。ネギを触った者はその日お茶を入れてはいけない、など我が家は尋常ならざるルールに支配されていた。
 父はサンマが好物だったものの、家に匂いがつくのを厭い、七輪を使って屋外で焼くのが恒例となっていた。下町の密集地だったことから「炭火の扱いは難しい。お前達に任せると火事や魚の生焼けが心配だから俺が焼く」と父が宣言し、服に匂いが染み着くという理由で、着古したレインコートを着込んでの作業となった。
 勝手口脇のわずかなスペースに七輪を据えて炭を熾し、サンマを網に載せる。コート姿がかすむ煙の中、焼き上がりを祖母と母でリレーよろしく食卓に運び込む。途中で雨が降り出したが止めるわけにはいかず、一人傘を差しながら焼いた時もあった。
 家族7人分を大騒ぎで焼き終え、本人はビール片手にご満悦であるが、日頃、自分ではご飯すらよそわない「殿様」が焼くのである。皿に横たわるサンマ型をした炭の、苦く焦げ臭い味は、正直おいしいとは思えなかった。そしてそのコートは「洗濯機が臭くなる」との理由で洗われることなく密封保管され、年を追うごとにサンマの薫製のような色や匂いを身につけていった。
 やがて家族は櫛の歯が欠けるように減り、サンマコートも出番を待ったまま、いつしか置き去られ、家だった場所に、今は見知らぬ誰かのビルが建っている。
 雨が降り続く季節が巡ってくると、もうもうと煙立つ七輪の傍らでレインコートに身を包み、傘を片手に箸を持つ、在りし日の父を連れて、焦げたサンマの匂いが甦り、可笑しくて涙が止まらなくなってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーベルの花

2017-06-02 16:43:55 | Weblog

 

スノーベルの花。この花を見ると可憐な少女が理不尽に叱られているように思えてなりません。

花がたくさん咲くときは雨が多いと言われています

https://youtu.be/Lr4_FoZKnSg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする