とのさま日記なるもの

思いのすべてを書きます

膨大な無駄な資料を送りつけておりました 申し訳ないです でもいらないなら早く言ってよ

2025-01-31 12:09:37 | 考える
今日
朝一で行政から電話がありました
この時期に出す申請書です
先日郵送いたしました

じつはインボイスが始まり提出する資料が膨大なのです

それまではその半分以下

しかし今年からすごい量

郵便代も配達証明に速達もつけるのでめちゃ髙い

無事に提出出来てほっとしていました

今朝、電話がありその提出の件だったので内心、ドキリ
どこか間違ったかな?

間違いはなかったけど
この部分はいりませんとか言う話
そしてここはこうしてとか

25年、私は同じことを繰り返していたけど今まではなんの問題もなかったのです (インボイスで送る資料がめちゃ多い)
「余計なものを今まで送っていたということですか」と尋ねると
「そうです。なのでこの分はお返しいたします。」って

もっと早く教えてほしかった
その部分をそろえる手間って膨大だったのです
まあ、来年からそれをしなくてもよいので大助かりですが・・・・

この申請書は一年に一度だけど毎月一回資料の整理をしなくては一日では片付きません

もっと早く知りたかった・・・

インボイスになり紙もへるかと思っていたけど今までの3倍くらいの資料があってね
私の事務所でもその資料を保存するためにファイルが3個増えました

データーで保存したらよいんだろうけど超アナログな今の職場では無理なんです
ドンドン増える資料
多分、行政さんもこの膨大な資料(ほかの企業もあり)の保存が大変なんだと思います

しなくて良いことはなくしていった方が良いですね

25年目で教えていただき
まあ、すごく感謝です
来年からはそのようにしていきます

代引き 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 結果

2025-01-27 21:09:58 | 考える
こんばんは

昨日の代引き荷物ですが
夫が購入したものでした

それならそうと言ってくれていれば良いのですがね

いつもこんなんですわ

コンビニ払いにするとかカード払いにするとかしたら良いと思うのです

知らされてない代引きなんて受け取れませんよ

中身はなんか整理箱らしい

えらく高い整理箱やな

まあ、色々言ったらまた機嫌が悪くなるので私は何にも言いません

言いたいことは山ほどあるけど
言いません

ごちゃごちゃ言い返されるのも嫌だもんね

困ったもんや

代引き 工エエェェ(´д`)ェェエエ工

2025-01-26 17:21:22 | 考える
先ほど
代引きの荷物がきました
郵便局の配達でした

しかし
最近は郵便局さんも委託しておられるのかな〜

車は白い軽
配達の人は私が知っている郵便局とはなんか雰囲気が程遠い感じ

夫の代引き商品だったけど聞いてなかったし
金額もまあ高い
申し訳ないけど
不在票書いていただけますか?夫に引き取りに行かせますと伝えました

なんか……ご機嫌悪し
イヤイヤ不在票書いておられまして
こちらが
ごめんねと謝ったくらい

なんかほんまにモヤモヤ
配達は偽り無いものだと思うけど
知らないところからの押し付け荷物の可能性もあるのでね
お金を払うときは注意せねば…

夫からも〇〇を〇〇円で代引きで買ったからとか話を聞いていたら払うけどね
知らないのでね

アマゾンで買っても最近は敷地内に置き配になってるし


大手は他に委託してるんだろうけど
なんか不安しかない





お久しぶりです

2025-01-25 21:50:49 | 考える
お久しぶりです
こんなに長くブログを書けなかったのは始めてです
仕事が忙しかったのもあり帰宅後はグッタリでした
夫も年が明けて本格的に仕事も始まり2人でグッタリ

夫の帰宅は7時を回るので、案外ご飯を作ってから時間があり、ついついドラクエ3にハマってしんどいながらも楽しんでいました

今日は娘の家に行ってランチタイム
近くの中華屋さんに行きました
日替わりランチ 


4カ月の孫も大きくなって表情豊か
そして自己主張もしだしてね
可愛いですね

婿が遅くなったのでお風呂に入れてから夫に迎えに来てもらって三木に帰りました

夜遅くなったので三木でラーメンを食べました



あっさり鶏だし
美味しかったです

1月もあと少し
仕事はどんどん忙しくなります

来週からは冬がまたまたやってきます
風邪等ひかれませんように気をつけてください

私も頑張ります

くたびれたな😆

2025-01-16 20:50:13 | 考える
くたびれたと思うからくたびれるのであって
いや〜私は元気よ!と思えば元気なんだ!

そんなことを思いながら暖かいお風呂に入り

ファ〜癒されるよ〜って

そして
暖かいお布団で眠りにつく
これは
一番幸せなんだな

明日は明日

今日は感謝で終わりましょう