
今日はお仕事がお休みで午前中はお家のお片付けをしました。
五月には引っ越してきて一年になるのですが、まだ、ダンボールが残っとります((T_T))
なかなか、土日もお出掛けが続き手がつけられておりません……言い訳か……
体温計がこれだけ新に出てきました……
ダンボールから(ー。ー#)
ごめんなさい❗旦那さん❗
私が熱を出す度に体温計が無い無いと大騒ぎで❗
その度に買いに行ってくれて~~(ToT)
子どもの頃からこうなんです。
小学校でも、
明日は分度器を使います。持ってくるように❗
そういわれると母にお金をもらって文房具屋に走る🏃
文房具屋のおじさんに、あんた、この間こうたやん!そういわれるのを覚悟で。
三角定規やハサミ等々。
母も呆れて……
無いもんはしゃあないやん❗
持っていかんかったら立たされるで~~!
私の捨て台詞。
今でもなおらない。
我が家にはハサミもペンも一杯あります。
あのきつい母もさすがに忘れもんをして後ろに立たされるのは不憫に思ったのだろうか?
しかし、昭和40年代は、宿題忘れても、忘れ物しても教室の後ろに立たされるか正座させられました。
廊下にも……
当たり前だった❗
今は虐待になるのかな?
先生も大変だな。
こんな性格は直らないな~~