10月17日
東山コース №2
河原町~~八坂神社~~知恩院~~粟田神社
前回最終地の粟田神社
今回出発点
先ずは ここから ネジレマンボウ
トンネルの内側のレンガの積み方がねじれている
南禅寺を通り抜け
京都三大門の1つ南禅寺山門 水路閣 上部は水路
南禅寺を通り抜け裏から山道へ
sちゃん元気よく
大文字山 山頂 三角点 市街地の展望
これより下り 大文字の火床へ この前の下に大の字の頭がある
みんなで 大の字
大の字の端に沿って階段を下ると銀閣寺前
今日はこの先 54番北白川仕伏町バス停まで
久々に小学生のsちゃんとお父さんが参加で
賑やかに参加者の平均年齢ぐっとわかがえりました。
最新の画像[もっと見る]
-
2025 我が家の春 4週間前
-
2025 我が家の春 4週間前
-
2025 我が家の春 4週間前
-
2025 我が家の春 4週間前
-
2025 我が家の春 4週間前
-
2025 年賀状 4ヶ月前
-
ノラちゃんの花見 12ヶ月前
-
ノラちゃんの花見 12ヶ月前
-
ノラちゃんの花見 12ヶ月前
-
ノラちゃんの花見 12ヶ月前
大文字山山頂・三角点とかネジレマンボウとか
ネジレマンボウって変わったネーミングですね
何度も、このトンネルをくぐってるのですが
今回はじめて、このネーミングを知り
尋ねたところ
トンネルの入り口が、
少しはすかいになっており
よく見ると、 レンガの積み方ねじれたように
見えます
今まで全然知らずに通っていました
名前には意味があったんですね
おもしろ~い!
ありがとうございました
たくさんの、山仲間で楽しそうです
又、山中での下からのアングルがよく、高低差バッチリです
ツアーですので、カメラ構えていたら、どんどん、遅れちゃって、、、。
たくさん撮らないとダメですね。
一昨年の`南禅寺‘の紅葉は本当に良かった
ですね。
ラスト7回目のコースは、12月‘嵐山‘と
松尾山です。