愛宕山 参道にも秋の気配が

2011-08-31 | 日記

8月27日

愛宕山

日も暑く流れる汗を拭き々
5号目小屋あたりで
やっと涼風に生き返るよう
一息いれて。

この辺りからは気温も落ち着き
登山道も楽になる

黒門手前位から
参道の山手側、斜面下の辺りに

初秋を思わせる
なんと小さくて、可憐なホトトキスが
花を付けていた。

                        

                        

                     

 

  


初谷渓谷のキツネノカミソリ

2011-08-20 | 日記

7月31日

能勢の妙見駅より初谷渓谷

始めは、山下城跡等をあるく予定だったが、
暑いので、急遽、初谷渓谷に、変更。

歩き出して直ぐ、オレンジ色の花を見つけ
キツネノカミソリ?

他のハイカーに聞くと、やはりそうだとのこと。

見渡すと渓谷沿いに、いたるところに咲いており、
優しく、涼しげで、癒される渓谷歩きになりました。

キツネノカミソリ
名前の由来は、だいだいいろは狐色とも、
はっぱが細長くかみそりに、似ているところから

   
     

 

 


水の神 水分神社めぐり

2011-08-15 | 日記

7月21日

水分神社   (水の分配を司る神)

隠れパワースポットめぐり

大阪、奈良にある
水の神の古社 水分神社(みくまり)6社のうち3社と
奈良葛城地方の名水巡りに参加してきました。

先ずは 大阪市住吉区沢之町1丁目にある
   霰(あられ)松原荒神  (天水分豊浦命神社)あめのみくまりとようら神社

止止呂支比売神社の境内にある                  霰松原荒神

 

大阪府千早赤阪村水分にある
   建(たけ)水分神社  つうしょう水分神社
   もとは水越川のほとり、分水嶺に祭られていた。

主神は降雨、
分水嶺により分ける二つの国の各々の国水分神、の合計三神を
祭る意味で、三棟からなる本殿で構成されているという。

本殿はこの参道の上にあり、国の重文に指定されていて、
写真は駄目だが
特別、本殿参拝はできました。

 

葛城水分神社
 奈良県御所市 関谷
田畑の灌漑を司る水にちなんだ農業神でもあったことから
奈良県のなかでも、特別に格の高いとのこと

 

祈りの滝
奈良県御所市関谷

葛城山で修行を行う修験者たちが、
この滝で身を清めて、この横にある湧き水で元気をつけて
山に向かったと、伝わる。

この滝の横にある水場は
現在は地下500mからポンプアップしている。
名水を汲みに来る車で、休日などは渋滞しているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


奥秩父の山旅 No3 西沢渓谷

2011-08-08 | 日記

7月18日

帰阪当日につき、今日は西沢渓谷散策と
ルンルン気分で、

ところが連続する鎖で、帰阪してから2,3日腕の筋肉痛

渓谷全体が美しい滝の連続のようでした。

 

 

三重の滝

 

フグ岩

人面洞

 竜神の滝

ホトトギスが咲いていました

胎内淵

七ツ釜五段の滝

 

 

同じ所から全部は見えませんでした。