秋の気配

2010-08-31 | 日記

8月28日

毎日あついので、いっそ涼しい山へと

金剛山登山口への途中咲いてました

                           秋海棠



 

滝を右に見ながら登ると 冷たい水のみ場が


 

 登山道ここにも、はや水引草が                               げんのしょうこ

 

ぶな林の小鳥のえさばには、やっと1羽見つけました

 

山は、はや秋の気配の花。

いっぱい精気をもらって、暑さを乗り切れそう。

今日はタカハタ谷から登って正解でした。






 


赤子谷左俣~~赤子谷右俣

2010-08-09 | 日記

8月8日

JR生瀬~~赤子谷左俣~~六甲縦走路~~赤子谷右俣~~JR生瀬



赤子谷 入り口

                     

赤子滝
この滝あたりまでは涼しいなあ!!                           次第に谷はきびしく



自力ではなかなか上がりくく,熟練者に引っ張り上げてもらう



今度はロープを伝って渡渉がまっている



ゴルジュ  (後で調べました この様に両岸が岩の絶壁に挟まれた所)
谷底歩きも慎重に

渡渉を繰り返しながら登りつめると
やがて裏六甲縦走路へ

暑いこの時期沢歩きが一番 
そのうえ緊張とスリル

危険をともなう今日のコース
リーダー  助けてくださる仲間に
心から感謝!!


氷河特急 2005年

2010-08-02 | 日記



2005年8月に乗りました。

前日
   


  

眼下にアルプスの名峰リスカム、モンテローザ  ヴェッターホルン、マッターホルンを
見ながらのトレッキング、

あまりの感激に途中からサングラスを掛け忘れ
夕方から、雪目に一晩中冷やすもよくならない。

明けて
薬局で目薬を買い
氷河特急に乗り込むが眼を冷やしていた為、景色は要所要所しか
よう見なかった。(もったいなかったなあ、馬鹿さかげんにあきれました。)


   
ブリグより                       途中で食堂車に乗り換える

      
 
車窓より

  サンモリッツに到着 8 :00間の旅終了

                                                  

今回の氷河特急の事件に遭われた方達の快方を祈ります。