八甲田山へは
JRバスで 青森駅から十和田湖行き ロープウェイ駅前で下車
青森駅……萱野茶屋・……ロープウェイ駅……酸ヶ湯温泉…………奥入瀬(焼山~子の口)…………十和田湖
萱野茶屋では、通常休憩時間があるが、今日から冬ダイア (青森ーーー酸ヶ湯温泉止まり) で、通過。
茶屋も、閉鎖の作業中。
萱野茶屋
贅沢この景色独り占め
八甲田山へは
JRバスで 青森駅から十和田湖行き ロープウェイ駅前で下車
青森駅……萱野茶屋・……ロープウェイ駅……酸ヶ湯温泉…………奥入瀬(焼山~子の口)…………十和田湖
茶屋も、閉鎖の作業中。
萱野茶屋
贅沢この景色独り占め
残念ながら、天候はあまり良くありませんでした。
五能線 リゾートしらかみ( 青池号 くまげら号 橅号 )
前回は青森県側から、橅号に乗りましたが、
今回は秋田県がわから、くまげら号に乗りました。
次の停車駅 追分 ( 男鹿半島への、乗換駅 ) 八郎潟辺り
深浦駅 秋田県がわから発車の青池号と、青森県側から発車のくまげら号ががここですれ違います。
秋田駅から午前中、ゆらら(秋田市の街歩きガイドのパンフレット)を、
見ながら街あるき。
千秋公園 3日目にしてやっと晴れた、紅葉に出会えました。
久保田城御隅櫓
東海林太郎氏の歌碑 秋田県立美術館
一週間位の予定で、 東北へ出かけました。
東京 (とき)ーーー燕三条ーーー弥彦ーーー燕三条(とき)ーーー大宮(はやて)ーーー北上
初日は雨のため、遅い紅葉を期待して、新潟県弥彦山へ
対岸は佐渡島
弥彦駅
弥彦j神社
盛大な菊花展が開かれていました。
菊花展 お題は 【弥彦山】