本人による記録です。小樽新聞に連載されていたらしいです。
子母澤 寛の三部作での聞き書きとはまた違った視点の語りで、面白かったです。特に江戸に戻った後の戦のあたり…。
三部作でもそうだったのですが、人が語るからこその面白さがここにもあります。
そのあたりはあとがきでも書かれています。
また京都を歩くときに、色々と考えながら歩けそうです。
さて、図書館から借りた本は後は池波正太郎の「幕末新選組」を残すだけになりました。
これはもう面白いのがわかってるので最後に残しておきました。
明日から読みます。
さて、図書館の休館が明けたら、また色々借りようっと。
あ、休館は明日までか。
子母澤 寛の三部作での聞き書きとはまた違った視点の語りで、面白かったです。特に江戸に戻った後の戦のあたり…。
三部作でもそうだったのですが、人が語るからこその面白さがここにもあります。
そのあたりはあとがきでも書かれています。
また京都を歩くときに、色々と考えながら歩けそうです。
さて、図書館から借りた本は後は池波正太郎の「幕末新選組」を残すだけになりました。
これはもう面白いのがわかってるので最後に残しておきました。
明日から読みます。
さて、図書館の休館が明けたら、また色々借りようっと。
あ、休館は明日までか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます