今日は、娘の小学校の土曜参観でした。娘の特別支援学級での算数の授業後、子どもたちが作った手作りボーリングで親子対決。白熱した試合の結果は、30対30の同点。引き分けに終わりました。
そして、そのあとは多目的室にてカルタ大会(学級委員長の私が司会)でまたまた親子対決。親子対決って盛り上がるんですよね、これまた接戦の末、1点差で子どもチームが勝ち、見事に今日の宿題は無しになりました。子どもたちは当然、大喜びでしたよ(*^-^*)
すごく盛り上がったので、担任の先生方も大喜びで、委員長の役割をなんとか果たせました。ふう。明日は、娘もまだ風邪気味だし、家でゆっくりしたいです。会議もあったから、学校までの道のりを3往復した管理人でした(;´∀`)
本日もご訪問者さまに感謝(*´ω`*)
☆ネットのニュース記事より。農業用の溜め池にイカダを浮かべ、そこにソーラーパネルを置いて発電するという方法があるそうです。使っていない溜め池を有効活用できるし、発電した電気を売って収入も得られるし、一石二鳥なので、導入を検討している自治体も増えているとか。こうやって知恵を絞って、クリーンなエネルギーを増やしていけば、原発も減らしていけるかな?
・
そして、そのあとは多目的室にてカルタ大会(学級委員長の私が司会)でまたまた親子対決。親子対決って盛り上がるんですよね、これまた接戦の末、1点差で子どもチームが勝ち、見事に今日の宿題は無しになりました。子どもたちは当然、大喜びでしたよ(*^-^*)
すごく盛り上がったので、担任の先生方も大喜びで、委員長の役割をなんとか果たせました。ふう。明日は、娘もまだ風邪気味だし、家でゆっくりしたいです。会議もあったから、学校までの道のりを3往復した管理人でした(;´∀`)
本日もご訪問者さまに感謝(*´ω`*)
☆ネットのニュース記事より。農業用の溜め池にイカダを浮かべ、そこにソーラーパネルを置いて発電するという方法があるそうです。使っていない溜め池を有効活用できるし、発電した電気を売って収入も得られるし、一石二鳥なので、導入を検討している自治体も増えているとか。こうやって知恵を絞って、クリーンなエネルギーを増やしていけば、原発も減らしていけるかな?
・