続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

午前も午後も。

2017-02-08 22:45:56 | 日々徒然
今日は午前も午後もボランティア活動のボランティアデーでした。

午前はベルマークボランティア。インクカートリッジの仕分けと集計を主に作業しました。

午後は図書ボランティア。本の貸し出し、図書室の整備と、余った時間でベルマークを切る作業。

仲良しのママさんばかりなので、活動は楽しいんだけど、やることが溜まってるから、心のどこかで焦ってる状態。

昨日の座談会の記事、書かないと。

実行委員会に提出する文書を作成しないと。

息子の担任の先生方に、メッセージカードを書かないと(これは息子の学校の保護者さんたちが考えたサプライズプレゼント。私も賛同してます)。

この3つは特に急いで処理しないといけない案件なので、明日のうちに頑張ります。

書くことばっかり溜まってるなぁ。書くのは好きだけど、たくさんあるとしんどいです(^o^;)

ボランティアはお金にならないけど、ちょっと原稿料がほしいです(笑)







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)







☆今日は息子の学校の避難訓練。地震が起きたという設定以外に、サイレンが鳴らないという設定も追加されてたとのこと。たしかに、地震でサイレンが故障することだって考えられるし、そういう事態を想定しておくのは必要かもしれませんね。サイレンが鳴らなくても、身の安全を確保し、速やかに避難する。できるようになっててほしいです。




















.








色んなお母さん。

2017-02-07 22:58:49 | 日々徒然
今日はPTA主催の座談会に行ってきました。というか、実施してきました。

ガンと闘いながら子育てするお母さんや、子どもの進路のために走り回るお母さん、保護者との繋がりを大事にしたいと座談会に出席してくれた先生方。皆さん、子どもを大事にしている心の温かい方ばかりだったので、すごくアットホームな雰囲気の催しとなりました。

色んなお子さんがいて、色んなお母さんがいて、みんな頑張ってる。それを知ることが私のパワーになる。頑張る力が湧いてくる、そんな素敵な時間でした。参加者の皆さん、ありがとうございました。







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆災害時に、私が死んで、子どもたちだけが生き残った場合。後に残された子どもたちが全く困らないようにはできません。でも、困ることを減らすことはできます。子どもの特徴や生活習慣を記して、保管しておかなければ。子どもへのメッセージを添えて。離れ離れになるなんて、想像するだけで辛いですけどね。
















.


もろもろ。

2017-02-07 00:28:09 | 日々徒然
スマホを交換してもらって、これまでと同じ機種ですが、新品になりました。良かった。これで急に電源が落ちる不具合に悩まされることはないわ。

しかし、設定やアプリの更新もろもろに時間がかかってしまいまして、ブログの日付が変わってしまってすみません(^o^;)これは6日の分の日記です。

あと、とても残念なことに、LINEのトーク履歴のバックアップができてなくて……友達との会話が消えてしまいました。ショック。ちゃんとSDカードにデータ移動できてなかったんだなぁ(ToT)

めっちゃショックですが、他の大事なデータは消えてなかったので、良しとしましょう。

スマホの設定もろもろ、めっちゃ苦手や~(>_<)






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)








☆さっき、スマホの設定をしながらニュース記事を見てびっくり。山形県でも、原発避難の子どもがいじめられていたというんです。もう、どこででも、いじめってあるんだな。避難してきた子だったら、逆に労ってあげるぐらいじゃないといけないのに。原発避難の子だけじゃないけれど、いじめに遭っている子どもさんたちへ。1人で悩まないで、周囲の大人に相談してね。















.


交換します。

2017-02-05 18:40:54 | 日々徒然
スマホの調子が悪かったので、携帯ショップに行ってきました。交換サービスが使えるとのことで、明日にでも本体を交換してもらえることに。やったー。使い慣れなれた機種の方がいいから助かったー。

機種変更にしようか迷ったけど、もうしばらく今の機種でやっていきます。

それにしても、私は携帯ショップでは緊張するタイプなので、対応してくれたお姉さんが優しい人で良かった♪

アプリのデータのバックアップだけ、しっかりやっておこうと思います。







本日もご訪問者様に感謝(*^^*)





☆災害時の火事などで、炎が燃え移るのを防ぐために、木造住宅密集地に大きな道路を作ろうとしている自治体があるというのをニュースを見ました。最近起きた大火事、燃え移って大災害になりましたから、必要なのは分かるんです。でも、立ち退きを迫られる住人の方々に対しての誠意がなさすぎて驚きました。そりゃ、反対されるでしょ。住人の皆さんに寄り添った対応をしない限り、計画は進まないでしょう。



















.


素晴らしい。

2017-02-04 19:18:59 | 日々徒然
息子の作品展&授業参観に行って来ました。約束通り、小学校時代の先生方も来てくれて、一緒に見て回りましたが、素敵な作品が多いので、とても感心してましたよ(ノ´∀`*)

息子の刺繍の作品は、黒い生地を使っているので、目印をつけられないから難しいらしいんですが、すごく美しい作品に仕上がってました。素晴らしい。お母さん、鼻が高かったわ~(黒い生地を使った作品は二人だけだったので)。

懐かしい先生が来てくれたから、子どもたち喜んでたし。さて、お礼の手紙を書かなくては。

旦那が休みじゃなかったのだけが残念。本当に素晴らしい作品だったのに。まぁ、刺繍の作品は持って帰って来るので、その時に見てもらいましょう。きっとびっくりするわ\(^o^)/







本日もご訪問者様に感謝(*^^*)







☆災害が起きた後は、衛生環境が悪くなりますよね。しかも、断水したら大変。手が洗えないままだと、食中毒や感染症になりかねません。今の時期は感染症が怖いかな(>_<)消毒液を用意しておくといいですね。最近はハンディタイプの物も売ってますし、携帯するのもいいと思います。



















.