ジュリー見〜つけた💕

沢田研二さんやザ・タイガースにかかわることを あれこれと・・・

沢田研二LIVE 2025「霜柱と蝋梅の森」 〜 2.4 神奈川県民ホール 〜

2025年02月07日 15時05分00秒 | 日記
milky4465です。
ジュリー見〜つけた

今季最大の寒波襲来で、羽田空港からフライト
できるか否か・・・
とても心配しましたが、おかげさまで一昨日、
無事に帰宅することができました。



今さらではありますが、記憶を辿りながら2.4の
神県第2日の振り返りをしたいと思います。



J様渾身の神県ラストライブ
2日目なのに、前日より、更に声も動きもよくて、
J様パワーが、ギラギラみなぎっている圧巻の
ライブでした。
J様の自己評価も高くて
J様の熱唱に応えて、ファンも燃えました。



新ホールのステージに立つ夢 
 2曲歌終えてのご挨拶は、新しい県民ホール
 についてでした。

 ありがとう、サンキュー、ありがとうね。
 昨日からやってま〜す。
 ありがとう 神奈川県民ホール
 さようなら 神奈川県民ホール

 黒岩知事が、県民ホールを建て直すとの記事
 でも、まだ議会に通ってない
 決まったわけじゃない
 できたとしても、8年後
 それまで、生きてると思う?
 生きてたとしても、どうにかこうにか、ここに
 辿り着く感じ(笑笑)?

 新しい県民ホールのステージに立ちたい
 希望は希望として、持っていたい って。

 J様は、今年のお誕生日で77歳(喜寿)🎉🎉
 8年後は、85歳に 
 ファンには、嬉しい「Jライブ継続希望宣言」
 でした。



渋いジャケットプレー
 本編の終盤は、
  ジェラシーが濡れていく
  彼女はデリケート
  ポラロイドガール    と、
 熱い曲が続いて、心も体もクレシェンド
 そして・・・
      君のキレイのために  で最高潮に

 ギターの爆音の前奏に合わせて、走り始める
 J様。若い頃と同じパフォーマンス
 大好きな神県のステージを上手から下手へ
 下手から上手へ、また、上手から下手へと。
 しかも、歌いながら・・・すごい、すごい

 神県ステージの極めつけは、なんと言っても
  こんな男で もしよければ 
 のフレーズでの ジャケットプレー 
 右手でスーツの上着をもって、右へピッっ
 渋かっこイイJ様流ジャケットプレーが、
 私の胸をズッキューン

 この楽曲では、楽しそうでいいなぁと思った
 場面もありました。

 それは、真壁ギターリストが、中間部のソロ
 演奏をしていたときのこと・・・
 
 すぐ隣で演奏を見守っていたJ様は、見事な
 ソロが終わると、真壁さんを見てにっこり。
 真壁さんも、にっこり。
 私のハートは、ほっこり。


短くても話題は豊富に
 「これで私の短いご挨拶を終わります」と、
 MCを結んだJ様。本当に、今日は短め

 今年最短のMCに、バンドの皆さんも再登場の
 心組みが未だだったのかも・・・

 J:ベース 富倉安夫
 J様のメンバー紹介でコールされるも、あれ?
 (J様は、舞台袖を覗き込んで・・・)
 いつもと違う順での紹介と相成りました。
 

 さて、MC の内容はというと、短いながらも、
 いろいろとありました。

 翌日(2.5)が、ザ・タイガースのメジャーデビ
 ューの日だからなのか、喜寿BDライブの伏線
 なのか?サリ・タロ・ピーのお話もありました。

 ライブのでき・自己評価のお話
  上手かったやろ
  今日は上手いこといった と満足げに

 パッチのお話
  タロー君とピーは、パッチはいてない
  ピーは、白い細身のパツパツパンツはいてる
  サリーは、もちろんパッチはいている
  僕も50代からはいている
  タロー君にパッチはかせる任務がある

 4人で楽しい時間を過ごしているお話
  サリー、タロー、ピーと時々食事会を
  タローのお世話で目のサプリメント購入
  トッポには、連絡し続けている
  でも、電話を取ってくれない
  サリーは麻雀が強い
  サリーと馬券買ったけど、全然当たらない
  サリーがメンバーの中で一番出世
  4人でお互いに励まし合ってる

 テレビのお話
  テレビには出ないと言いながら、
  昔の映像は流れてる 
  小銭がチャリンチャリンと入ってくる
  肖像権があるから
  NHK がよく「使っていいか」と言ってくる
  ドラマで共演した人と一緒に写っている写真
  最近は、愛菜ちゃんがやってる「博士ちゃん」






 その他・・・
  ぼーっとする時間を大切にしようのお話
  お金儲けは働いて、楽したらあかんのお話
  福岡でボートレースに賭けて勝ったお話
  危ないから自転車には乗らないでのお話
  チケット代値上げしないから
    年3回ライブに来てねのお話 等々



終演後、J友さん達と中華街でアフターをして
ホテルへ戻る道すがら、赤トラさん1台を発見
まだ、機材搬出のお仕事真っ最中でした。
遅くまで、お疲れ様です。

次回は、2月16日栃木県総合文化センターです。

ジュリー〜〜〜っ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする