先日行ったカフェで
火鉢のサービス
カフェのもてなしで
ヤル気に火がついた
爺ちゃんが遺した
自作の炭や練炭‥
小屋に残された火鉢‥
いつか使おうと思っていたのだ
どれも安物みたいだけど
あるだけ有難いと思う
重い瀬戸物は置き物のままにして
合金ものに“火箸と五徳”だけ新調
お~ エコですねぇ~
ほんのり暖か‥
えーえー早速
正月でもないけど
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
大変美味しゅうございます
でも問題もいくつか‥
年数の経った灰はカビ臭いし
炭は湿気ていて火付きが悪い(=_=)
「シーズン初めには中で藁を燃やすのだ」
と鬼ババちゃんが教えてくれた
日頃の呆けぶりとは大違い
こういう事はホントよく覚えている
まっ有難い教えだから
今度やってみようと思う
プロフィール
最新記事
カテゴリー
- ハゲマルママの旅(28)
- DIY(12)
- 日々のできごと(800)
- ハゲオさん(92)
- 日々のできごと☆お食事&カフェ(55)
- ハゲマル&ハゲオの旅(38)
- ハゲマルの温泉記録(13)
- ハゲマルママの温泉記録(40)
- 自然との戦い(176)
- 庭&畑いじり(58)
- 趣味(71)
- 映画(22)
- 老化予防(19)
- 健康 U^ェ^U (201)
- family(148)
カレンダー
ブックマーク
バックナンバー
gooゲーム
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 397,707 | IP |