ハゲマルとゆく &ハゲオとゆく

13歳で別れた愛犬ハゲマルを胸にひめ、赤い糸で結ばれた後任ハゲオ爺との日々を綴ります。~ハゲマルは永遠の宝物~

先週の事、おとくんち祭に行ってきました

2019年10月06日 | ハゲマルママの旅





先週末に北広島町(旧芸北町)の
第27回 乙九日炎の祭典に行ってきました

前々から行ってみたいと思いつつ
仕事だったり忘れていたり‥

途中から行ったので
画像は夜の
松明行列が主です

詳しくは他の方々の
立派なお写真で確認くださいませ

松明行列は予約なしの一般参加OKで
友人も参加しました

ワタクシは幻想的な行列を
見学しておりました♪

では


午前に雨が落ちて
最初は人少なめ?



※アマゴ 一合寿司 幻想ポーク


出店も来て
懐かしい秋まつりの光景です





6時半、日が暮れ、小山から行列が下りてきます







なんの舞か忘れましたが‥炎の舞





花火とともに祭りの幕開けだそうです
(終わりかと思った)



ここから境内で
深夜まで神楽の奉納があるようでした

今年は暖かくて良かったと
周囲の方が話していたから
本来はもっと冷えるんでしょう

また機会があれば
今度は昼を見たいと思います

ここでは
秋の号砲なのですね
 

場所は地久院と同じです

関連記事:島川山野草園の「水芭蕉」&地久院の「枝垂桜」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚その③(ディアウォールシリーズ使用)完成しました

2019年10月06日 | DIY

 ちょっと前に棚③が完成しました


情報コメント通り
ウォリストに比べ強度が弱いです

ただ
田舎に余っていた
丈夫なそうな桐材のスノコで
棚を作って固定したので
結構安定しています

この棚は
趣味道具の整理を目的に作りました

カーテン、網、固定具
などなど

ほとんどが再利用ですが
引き出しだけニトリです


色々収めてたら
ごちゃごちゃしてしまいました








でも
使い勝手は
意外にいいのです

カーテンはなくて良いのですが
カーテンも突っ張り棒も
余ったのでつけています

裏は…








ポスティングされる
可愛いチラシでで作った
紙箱を並べています
(取りためています)

中には
色別に糸を入れています

一応箱の色と同系色を収めていますが
いちいち覗かないと分からないので
付箋メモを付けよう思います

しかし我ながら
良案だと思っています

ボロになれば
作り直せば良いだけだし
地震で落ちても壊れない
床も傷つかないでしょ


費用は①~③ひっくるめて
約4万

安いんだか
高いんだか‥です


 

手伝ってくれた友、
「なにかあれば」と
声をかけてくれた友に
感謝申し上げます

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする