お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

糖尿病の食事…お昼にピザ食べたからご飯抜き!野菜はたっぷり。

2020-11-18 | お気に召したレシピ
久しぶりの友達とのランチで
禁断の炭水化物のカタマリ、
ピザをお腹いっぱい食べました。

そのあと友人宅に場所を移してケーキまで!!

だから今日はご飯抜き。
ダメ、絶対!
という感じです。

ご飯は抜いたんですが
夜になってもあんまり空腹じゃないのは
モチモチのピザの威力でしょうか?

今回の友人宅訪問は
次男のために余っている自転車をもらうため。
(ふとっぱらな人なんです)

だから行きは電車で向かい、
帰りは自転車で帰ってきました。

まだまだ新品同様の
お洒落なデザインに次男大喜び。

わたしの古い自転車と交換して…
と頼んでみましたが聞く耳なし。


さて、お腹いっぱい食べておしゃべりして
友人宅の犬にも仲良くしてもらって
とっても疲れてしまったので
メインは温めるだけの肉団子。

水菜も切るだけにしようとしたら
漢字の練習をしていた次男が
「茹でたのが食べたい!!」
としつこいので軽く湯通ししました。

野菜はたくさん食べられたと思います。


今日のメニュー

甘酢肉団子 水菜添え
大根サラダ
納豆
玉ねぎとわかめの味噌汁


このところドレッシングを買うのを
3回続けて忘れていて
今日こそはと思っていたのに
大根の2Lサイズ98円に目が眩んで
すっかり頭から消えていました。

ドレッシングだけ買いに行かないと
本当に思い出さなさそう。


新日本フィルハーモニー交響楽団、2021.1/15のチケットゲット!

2020-11-18 | お気に召した音楽
楽しい話だって書かねば
自分の気分が滅入ります。

家の者が財布を落としたとか、
わたしがヤケ酒を飲んだとか、
そんな毎日ばかりではないんですよ。

11/16(月)には
新日本フィルハーモニー交響楽団の
来年のルビーコンサートのチケットを
一般発売より一足早くゲットしました。

年間1万円を出すパトロネージュ会員になると
もっと早くいい席が取れるんですが…
会費無料のファンクラブ会員みたいな立場です。

10:00の受付開始からずーっと電話をかけ続け、
繋がったのは25分後でした。

わたしが買えるのはA席。
3階の奥の方です。

それでも電話がつながった時には
もう席を選ぶ余地はほとんどありませんでした。
これで一般発売になったら
もう連番では買えないかもしれません。

指揮者は上岡敏之さん
ピアノは田部京子さん
プログラムは
  • ベートーヴェン:交響曲第 8 番 ヘ長調 
  • モーツァルト:ピアノ協奏曲第 20 番 ニ短調 
  • ベートーヴェン:交響曲第 6 番 ヘ長調「田園」

世間はまだベートーヴェンイヤーなのです♪


わたしが新日本フィルのコンサートへ
たびたび足を運ぶのは
ひとつは地元のオーケストラだから。

チケットを買うことで応援して、
なおかつ素敵な時間を過ごすことができる。

そして地元の人には特典があって
在住在勤だとチケット代が半額!!
になるコンサートがいくつかあるんです。

半額ですよ!半額!

A席の半額ですから、
主婦でも気軽に買える値段です。

ささやかな値段なのに
手間のかかる支払い方法(振込)を選んでも
チケットセンターのお姉さんはとても親切。

どことは言いたくありませんが
某在京オーケストラのチケットセンターとは
えらいこと違います。

これで来年の正月の旅行と
その後のコンサートまでの楽しみができた。

(年末には第九もある)

くれぐれも体調に気をつけて
元気に過ごすことが目標です。

家の中に多少の問題があったとしても
楽しいことに目を向けて
母親が機嫌良く過ごすことが
次男の気分にも影響するでしょうし。

実際わたしがワケのわからない冗談で
次男を笑わせていると
彼も学校での出来事などよく話してくれます。


そんなことを書いていたら気分も変わりました。
それではおやすみなさい。
+。:.゜オヤスミヽ(´∀`)ノ .:。+゜。