お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

久しぶりのちひろの世界。また逢いに来ましたよ。小旅行記:ちひろ美術館・東京

2020-11-28 | お気に召した美術展
今回の小旅行のメインは
わたしの希望したちひろ美術館・東京です。

ここは何度も来ていますし
ちひろ美術館・安曇野も行っていますが
何度来ても心が解けてゆくような幸せな気持ちになります。

普段の博物館や美術館では
受動的に「観る」だけでなく
作品と対峙する、という時もあるので
割と緊張感を持って過ごすのですが、

ちひろ美術館だけは
「ただいま帰りました〜」
とでも言いたくなるような不思議な感覚です。

きっと、
あの柔らかい輪郭のないたおやかな絵たちが
いろいろな思いも包み込んでくれるからでしょう。

著作権のことがあるので
絵を載せるわけにいかないのが残念です。

代わりにAmazonの絵本の表紙を貼っておきます。







ジュワッと甘い脂の初ホルモン!小旅行記:ホルモン青木

2020-11-28 | お気に召した外食
モツ煮込みは自分でも作るし
焼肉も美味しいお店に行ったことはあるんですが
ホルモン専門店は初めてでした。

いろいろ食べ歩き、
さらにお気に入りのこの店でさんざん試し、
マイベストチョイス!を持っている友人に
全てお任せして初ホルモンをいただきました。

炭火で焼くお肉は
どれも味がぎゅっと引き締まって美味しい。

でも初めて食べたプリプリのホルモンは
脂が甘くて
柔らかく噛み切れて
なのに脂っぽくはない、
絶妙なバランスの一品でした。

炭水化物と同様に
油も制限されている身ですが、
あまりの美味しさに2回目頼んでしまいました。

カルビなどもたっぷり食べて
お酒もほどほど飲んだのに
1人あたり3000円ちょっと。

もう普通の焼肉屋さんには行かないかな…

と言うくらい衝撃の体験でした。


お昼、夜、と外食したので
しばらくは節約と節制をします。

大銀杏はまさに見頃でした!小旅行記:大宮八幡宮

2020-11-28 | 今日の雑記帳
東京のちょうど真ん中にあたるんだそうです。

大宮八幡宮
東京都杉並区大宮2-3-1


久しぶりに通勤時間帯の電車に乗って
感覚がおかしくなって(方向音痴)、
待ち合わせ時間に遅れました。

京王線直通ホームと、
京王線始発ホームを間違えて。
そしたら置いていかれた…(涙)

もちろん目的地駅では待っててくれたんですけど。

静かな住宅地を抜けてたどり着いたお宮は
予想より遥かに大きく立派な境内で
みんなで驚きながら
心を引き締めて参拝しました。

本殿の他に
お稲荷さんや天満宮もあって
しっかりお参りしてきました。

次男が来年は3年生で受験準備に入ります。
先日の中間考査で
英語がとんでもない点数だったし…

でも無理なお願いをしてはいけないので、
がんばりを応援してください、と祈願しました。

神門近くの大銀杏が見事な色付きでした。



朝からドーンとオムライス!手首疲れました。

2020-11-27 | お気に召したレシピ
これは今夜の食事です。
次男のリクエストの
「チキンライスのチキン抜き」

これが…普段はそんなに食べない次男が
チキンライスの時だけは大食漢。
夫の分と合わせて2.5合分を炒めました。
手首痛くなっちゃった。

やっぱり卵はつけてね♪

って出かける時に言うから
慌てて薄焼き卵作りました。
結局オムライスじゃないの…

サラダは生野菜だと萎れちゃうから
キャベツとニンジンの塩炒め。
ちょっと胡椒と粉の鶏がらスープ。


わたしはこれから神社巡りに。
友達と一緒だから帰り時間は未定。
行ってきます!!

盗難?撤去?友人から連絡が来ました。

2020-11-26 | 今日の雑記帳
夜になってから
友人から
「自転車を盗まれたかもしれない💦💦」
と連絡が来ました。

山手線を挟んで反対側にいる人なので
助けに行けるわけではありませんが
気が動転しているようなので
いろいろと質問しながら落ち着いてもらいました。

場所は池袋の繁華街から少し離れた
大きなホールのある文化施設の前。

野外施設でコンサートがあって
ちょっとだけのぞこうと思って
文化施設前の電信柱に沿って止めて
鍵をかけて20分ほど離れたそうです。

戻ったらなかったと。

近くに路上駐輪撤去の看板があって、
まさに今日、11/26の日付があり。

でも夜になってから撤去するかな?
夜9時近くに役所が撤去作業するとは
考えにくいですよね…

墨田区と江東区は撤去時間まで掲示するので
盗難か撤去かすぐにわかるのですが
豊島区は日付しか無く、
豊島区のホームページにも詳細はありませんでした。

盗難と考えた方がいいかもしれません。
たぶん盗難だと思います。

路上駐輪した方が悪いのですが、
盗んでいくのも犯罪でしょう。

かなり使い込んだ自転車でしたから
転売目的ではなく
歩くのが面倒で乗って行った?

でも鍵を壊してまでやるのかな?
(かなり音がするはず)

わたしも盗難にあったことがありますが
その時は新品に近く
ずいぶん悔しかった覚えがあります。
人通りのある道に面したアパートの駐輪場から!


彼女はとりあえず電車で帰ることにして、
明日、盗難届を出すと同時に
撤去自転車保管所に連絡して
11/26の撤去時間を確認するよう話がまとまりました。

これから買い物や通勤に
しばらくとても不便でしょう。

鍵をかけていてもこんなことになるなんて
なんというか、とても残念な気持ちです。