2017年3月4日、本日は法事が行われる海部郡牟岐町に向かう為、JR徳島駅からJR牟岐線の特急【むろと】に乗車しました。
JR徳島駅の乗務員達も出発前に【起立】をしていましたが、単なる偶然かあるいはJR四国の方針なのかは分かりません。
JR徳島駅は近代的な駅ビルとは裏腹に改札からホームに入ると、木造ホームの屋根は勿論の事、架線のない非電化単線の線路、そしてキハ40系等の車両が国鉄時代の雰囲気が漂います。
同じ徳島駅のホームでもJR四国の主要幹線を走る高徳線の最新型振り子車両とは違い、地方交通線の牟岐線特急はここ20年間変わらぬキハ185の2両編成だし、近年その数は減ったとは言え国鉄型型のキハ40系が健在なのは驚かされます!
これから特急むろとに乗車して徳島県南部の重要都市でむろと号の終点・海部郡牟岐町に向かいます!








JR徳島駅の乗務員達も出発前に【起立】をしていましたが、単なる偶然かあるいはJR四国の方針なのかは分かりません。
JR徳島駅は近代的な駅ビルとは裏腹に改札からホームに入ると、木造ホームの屋根は勿論の事、架線のない非電化単線の線路、そしてキハ40系等の車両が国鉄時代の雰囲気が漂います。
同じ徳島駅のホームでもJR四国の主要幹線を走る高徳線の最新型振り子車両とは違い、地方交通線の牟岐線特急はここ20年間変わらぬキハ185の2両編成だし、近年その数は減ったとは言え国鉄型型のキハ40系が健在なのは驚かされます!
これから特急むろとに乗車して徳島県南部の重要都市でむろと号の終点・海部郡牟岐町に向かいます!







