〜魔女のココロ〜

コタログ ミケログ フーログ

フーちゃの頻尿

2013-04-17 22:18:00 | フー(風胡)
朝日で光るサンキャッチャーの虹を狙うフーちゃ。

人の上をドカドカ跳ねまわるので、起きちゃいましたよ(笑)
まったく遠慮のない末娘(兼・コタ殿さまの側室w)。
フーちゃ、香箱を組むのが上手だね。

エッヘンでしゅsymbol6

小顔のまま、どんどん胴体が(特に長さが)育ってます。

コタみたいにニョロ~っとはせず、水風船のようにオチリに向かって太くなってるのは女子だから?

そんなフーちゃ。
前々からチッコの数が多いので、病院で検査してもらおうと思ってました。

タイミングよく、コタの点滴に行く直前にチッコを採取できたので、一緒に連れていくことに。

リスのようにキャリーの中でくるくる周り、止まればミケたんのようにキャリーの端っこで固まってます(笑)

病院では、チッコ検査と血液検査を。

血液検査では全く問題なかったものの、チッコ検査で潜血+++(3+)。
しかし、尿結石は出来ていないし、PHも普通で問題なし。

まだ若いから腫瘍とかの可能性は低く、もしかしたら膀胱が何らかの炎症を起こしてるのかも・・・とのことでした。
原因不明の潜血は、よくあることらしいです。

頻尿ではあるものの、シッカリ出てるし痛そうにしていたこともありません。
でも心配なので再来週、半日預りでレントゲンとエコー検査の予約を入れました。

そういえば、ゴハンの後に涙がいっぱい出ていた事もありましたが、今はそんなに出なくなりました。

ただ歯茎がよく赤くなっていて、歯磨きの際に出血もしばしば。
獣医さんは、猫風邪ウィルスがまだ少し残っていて、その影響かもしれないとのこと。
・・・猫風邪め・・・angerangeranger

私は歯が溶ける歯頚部吸収病巣(FORL)かと思って、一生治らないものかと覚悟しましたが、風邪の影響なら歯が溶けることはないのかな?

ちなみに本ニャンは毎日元気にカリカリをポリポリ噛んで食べてます。

お疲れさまだったね~。

あそこ キライでしゅ!



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (悠生望水)
2013-04-18 23:53:54
ちょっとおひさです。。
>リスのようにキャリーの中でくるくる周り
>止まればミケたんのようにキャリーの端っこで固
かっ・・・かわいいぃぃ!動画で観てみたいなんて思っちゃいました

>レントゲンとエコー検査
> かーちゃんも この日は 血液検査
おだいじに。検査がんばってきてください
返信する
Unknown (harry)
2013-04-20 19:13:51
フーちゃん病院がんばってきたんだね。
えらいのにゃあ。
レントゲンとエコーもがんばってね。

猫風邪のウイルスってなかなか
ぬけきらないものなのね。
返信する
Unknown (みゃ♪)
2013-04-22 00:05:24
★To yosan:
Thanks!!!
I like SunCatcher!!!

★悠生望水さま:
来週の検査時にやってくれるかなぁ?
ちょっと動画がんばってみます!

このキャリー、ミケたんとフーが二人で入りそうです。
大ゲンカになるだろうから、入れませんが(^^;

私の検査結果は来月に出ます。
100%、コレステロール値が高めのはずです(^^;
いつもそうなんですもの。
コタと同じ~(><)

フーちゃ、久々の半日預かりです。
早めに迎えに行くからね~(T_T)

★harryさま:
頑張ってきました~。
ミケたんと同じく、よく鳴いてましたよ(^^;
コタは静かなんだけどなぁ(苦笑)

猫風邪ウィルスって、残るって言いますもんね。
がんばれ!フーちゃ!
返信する
Unknown (mamachy)
2013-04-22 00:09:42
フーちゃんは、やることも身体の症状もまりんと似ていますね。
まりんはどこでも乗るし、よくかじりました。かじるのあとは舐めるかもよ~(^_^;)
フーちゃん、大きいですよね。女の子は、確かにオチリに向かって太いかも。わが家のにゃんずも同じです。
歯茎とおしっこ、よくなるといいですね。
まりんは、歯茎とうんぴ~が同じような症状です。
やっぱり、エコーとレントゲンを撮った方が安心ですよね。同じく、元気にカリカリを食べていますよ。
返信する
Unknown (みゃ♪)
2013-04-22 00:17:35
★mamachyさま:
まりんちゃんも、ちょっぴり色々抱えてますものね。
でも丸くて童顔で可愛いわ~。
フーちゃはどんどんデッカくなってます。
もしかしたら・・・コタより重くなるかもしれませんね(^^;
顔は小さいし、肩幅も細いのに、下に行くほど太くなってます(笑)
歯茎はねぇ・・・何なんでしょうね。
とりあえず、歯磨きの時は、葉の表面を拭う感じで軽く、そしてアイオニックシルバーは付けるようにしています。
返信する

コメントを投稿