〜魔女のココロ〜

コタログ ミケログ フーログ

送りました

2016-11-13 18:30:00 | 虎太郎(コタロー)
ブログ、各SNS、ふたばでのコメント、メッセージ等々、たくさんたくさんありがとうございました。

11月9日の午後1時から2時に、よく散歩でコンクリ岩盤浴をしていた大好きな庭から青い空に送りました。
綺麗な寝顔で送ることが出来ました。

コタ、たくさんたくさんありがとう。
ずっとずっと大好きだよ。

そして現在、たくさんたくさんお花をいただいております。

綺麗なお花をありがとうございます。
別記事で個別にご紹介させていただいてます。

とーちゃんと私、とりあえず元気です。
しかし正直、やはり喪失感が半端なく大きいです。

家族の土台を失ったと言うか、大黒柱を失ったと言うか…
コタは私達にとってただの飼い猫ではなく、本当に家族でした。

私の人生の、これからの楽しみや喜びが殆ど無くなった感じがします。


思えばコタは本当に猫らしくなかったです。
小さい時は、猫草を両手で持って食べようとしたりとか(当然立っていられず食べれないので自分で怒ってました)、お風呂で泳いだり社長座りは言わずもがな。

なんかこう、意思が通じ合っていたというか、人寄りな感じがありました。
ミケたんが来なかったら、普通に二足歩行でもしていたのではなかろうかと、考えるくらい。

最後の日はとーちゃんは仕事で外出していて、仕事が休みだった私がずっと一緒にいました。
休みでよかった。本当に良かった。

コタは息苦しそうでしたが、息をひきとる40分前まで、近くに置いたトイレできちんとオシッコしたんですよ。
綺麗好きな子でした。

途中からベッドではなく、ベッドや椅子の下など、いわゆる暗い場所に行きたがり、私はフリースを持ってついてまわりました。
最後はむせて私の右腕に倒れ、とーちゃんはあと10分間に合いませんでした。

コタは足が本当に長くて…寝かせる箱が無くてねぇ…。

ウチに来た時にベッドにしていた籠に寝かせました。

これです。


ミケたんとの最後の猫団子?写真です。

ミケたんは、時々コタがよくいた場所をじーっと見たり、探してるようなそぶりが2~3日ありました。

今はやたらと私に話しかけてきます。
後家さんになってしまったねぇ(とーちゃん曰く)

彼女は意外にデリケートなので、いつの間にかハゲてたりするので、気をつけねば。

フーちゃは、分かってるのかいないのか、今もコタやお花をフガフガとチェックしています。


インスタグラムではアップしてましたが、ブログでは載せはぐっていたハロウィン用の写真です。
体調を崩す前に撮っています。
MomotaroさんのWear Bandanaです。

ドラキュラに扮してます。
すごくすんなり撮らせてくれたんですよ。

首輪にハーネス、パーカーに正月の袴など、何でも平気で着こなしてました。

みなさま、コタにも私にもとーちゃんにも、あたたかいお言葉を本当にありがとうございました。

downInstagramdown

コタの散歩中の動画なんかも
アップしてあります。
見ていただけたら嬉しいです。


いただいたもの

2016-11-13 18:13:00 | 虎太郎(コタロー)
追悼・関連記事をありがとうございました。
rightさくらのにゃんこ
rightミリネコミリン Photo Life
rightCOMPLEX CAT
rightレカンフラワー リボンのママ

そして本当にたくさんお花をいただきました。
お花以外でもレカンフラワーで飾った写真やキャンドルスタンドも。
みなさま、ありがとうございました。
KON(ままりん)さま


ちょこっとさま、モカさま、NOKOさま


高校の同級生のみんな


BEさま


neneさま


mamachyさま


いっちままさま


シロち(マー母さん)さま


たまのさま


harryさま


かかりつけの動物病院…花瓶に移す時、形くずれてしまいました。

すみません。

みーたんママさま


ジュリアさま


とても癒されております。
ありがとうございました。

息が荒いという事

2016-11-08 15:42:00 | 腎不全闘病記
コタの闘病でブログ更新が頻繁になるなんて…。
ある意味ブロガー失格ね。

毎日のお見舞い、応援、元気玉、お祈り等々、本当にありがとうございます。
とてもありがたいです。

昨日のコタ。
元気そうに見えますが、手足が浮腫んでいます。
昨夜から、息が少し荒くなる。
水は少し飲んだが、ゴハン全く食べず。

今朝は、喉を鳴らすような小さなグッグッという音が聞こえ、朝イチで病院へ。

診察台に乗せると、昨日より体重が増えている。
どうやら息が荒いのは、腎臓の機能がさらに衰えて昨日の点滴を吸収しきれず、肺に負担がかかるかららしい。
軽い肺水腫状態。

そのため息が荒いのが治るまで点滴しない事に。
オシッコで出るのを待つ。

口でハァハァ苦しそうになると、利尿剤の使用を考えてくださいと。
腎臓に負担がかかるから諸刃の剣だが、出さない事には苦しいだけなのでと言われる。

オシッコ出るように強く願う。
確実に時間が短くなってるんだなぁ…。

11時頃にオシッコ出る。良かった。
よく頑張ったと、身体をマッサージし、顔まわりを歯ブラシでブラッシング。

これが好きなんだよね。
息が荒いのが少しだけ治ったような感じ。

1時間後に胃液を続けて3回吐く。空腹のせいか…。

吐いたら体力使ったのか、息の荒いのがさっきより激しくなり、焦る。
わざわざ、隣の部屋の椅子の下まで行って吐いたので、抱き上げてベッドに戻す。

10分ほどで落ち着いて、ちょっとホッとする。

しばらくして、ちょっとゴミ片付けして戻ったらコタがいなくて、また焦る。
探しまくったらベッドの下にいた。

元の位置(ベッドの上のフリースと猫あんかの上)に寝かせたけど、暗い方が良いのかと思い、遮光カーテン全部閉めて、電気も全て消した。

15時半くらいにまたオシッコ出た。
今日は仕事が休みで良かった。

毎日皮下点滴

2016-11-07 14:22:00 | 腎不全闘病記
みなさま、お見舞いや応援、元気玉を本当に本当にありがとうございます。

毎日、皮下点滴を頑張っているコタです。

大好きな温かい床暖房の上ですが、身体をあまり伸ばさなくなりました。
いわゆるスフィンクス座り(体調が悪い猫はこの座り方が多い)。

輸液でふっくらはしていますが、毛並みは悪く、全身が毛割れしている感じ。
そしてほとんど食べないので、今後痩せていくと思われます。

本当に毎日頑張ってます。
点滴をしないと、もっともっと苦しいはずなので、頑張ります。

マッサージをすると、少し身体を伸ばしてくれたりもします。
床暖房、あったかいね。

伸ばしてくれると、かーちゃんは嬉しいです。

これは2日前ですが、凄く身体を伸ばしてくれました。


ミケたんは、昼間は少し離れた場所から、邪魔しないようにコタに付き添っています。

さすが愛(が重い)妻。