【ミナージュ】表のブログ

京都市伏見区不動産専門店ミナージュのブログ。大手筋商店街近くです。ご飯スポットなんかを紹介していきます。

10/25 共益費ってなに?

2011年10月25日 | 賃貸・不動産/マメ知識
どーも。意味の無い言葉がたくさんあると思うミナージュです。


共益費ってナニ???

単に分けているだけで、ハッキリ言って家賃の一部としか思っていない家主が多いです。

元々はマンションの維持管理の為
(共用部分の電気代や、廊下の清掃や、庭の剪定代など)

に使われていたようですね。

昨今、家賃も下がり正直共益費と家賃と同じ感覚で使っている家主が多いんですね。

だからいつも聞かれたらこう答えています。

「ここは共益費が高いですね。」

「総額で判断して下さい。」

単に分けているだけで毎月支払う額は家賃と共益費を合わせた金額です。

例えば・・・

家賃総額80,000円の物件。

1.家賃70,000円 共益費10,000円

2.家賃75,000円 共益費5,000円

どちらがあなたにとって得ですか?

答えは1ですよ。

仲介手数料や更新料が少し安くなります。


あと共益費が高いからマンションがキレイ?

これも家主によります。


共益費の金額は気にせず、家賃共益費の合算金額で判断しましょうね。


ミナージュのブログ アメブロ編

PCお部屋探しのミナージュ

携帯お部屋探しのミナージュ

 1日1回クリックお願いします

人気ブログランキングへ 1日1回クリックお願いします

クリックいただくとブログの順位が上がるんです。
ミナージュ喜びます。アクセスするだけなのでご協力を!

minajuをフォローしましょう

ツィッターブログです!

フェイスブック

10/24 介護が必要 賃貸物件 改装工事 バリアフリーなど

2011年10月24日 | 賃貸・不動産/マメ知識
どーも。色んな契約が出来るんですよミナージュです。


バリアフリーの賃貸マンション。

まだまだ少ないですよね。


よく質問があるのは

手すりを付けてもいいか?

段差を無くす工事をしてもいいか?

などですがその賃貸物件の家主が了解すれば可能です。

最後に退去する時、原状回復すれば問題ないというところが多いはずです。

このあたりもお話し合いで何とでもなります。


そしてそのバリアフリーの工事は自腹だけでする必要もありません。

その地域の福祉事務所か区役所等に一度相談に行って下さい。

一部助成金が受けられるはずです。


今後増えて行くであろう高齢者の賃貸。

僕ら賃貸業者も将来を考えて家主にそういったリフォームも促しております。

ただ現状は全く進んではいません。


高齢者が安心して住める環境がないなら作ってしまおう。

そんな考え方も今後はありですよ。

またご相談くださいね^^


ミナージュのブログ アメブロ編

PCお部屋探しのミナージュ

携帯お部屋探しのミナージュ

 1日1回クリックお願いします

人気ブログランキングへ 1日1回クリックお願いします

クリックいただくとブログの順位が上がるんです。
ミナージュ喜びます。アクセスするだけなのでご協力を!

minajuをフォローしましょう

ツィッターブログです!

フェイスブック

10/21 心理的瑕疵、精神的瑕疵の話し

2011年10月21日 | 賃貸・不動産/マメ知識
どーも。きちんと調べてご紹介してますよミナージュです。


賃貸マンションなんかでたまに

心理的瑕疵、精神的瑕疵ある物件が出ます。

出てほしくないですがこれは室内で事故等があった物件のことをいいます。

いわゆる自殺なんかがそうですね。

法的に賃貸仲介会社は

告知義務があり必ずご紹介前にお話しする義務があります。

近隣相場より著しく安い物件なんかは可能性がありますね。

基本情報誌やネットには載らないので営業マンが前もって教えてくれます。


たまにいらっしゃいます。

「事故でもなんでもいいから安いとこ探して!」

基本そんな物件はほとんど出ませんのであしからず^^;;;


ミナージュのブログ アメブロ編

PCお部屋探しのミナージュ

携帯お部屋探しのミナージュ

 1日1回クリックお願いします

人気ブログランキングへ 1日1回クリックお願いします

クリックいただくとブログの順位が上がるんです。
ミナージュ喜びます。アクセスするだけなのでご協力を!

minajuをフォローしましょう

ツィッターブログです!

フェイスブック

10/20 賃貸物件の条件は値切れるの?

2011年10月20日 | 賃貸・不動産/マメ知識
どーも。交渉はプライスレス!ミナージュです。

賃貸物件の条件は値切れるの?

答えはYES!

詳しくお話しすると、

その条件になるかならんかは別にして条件の交渉をするのはプライスレス。

営業マンに聞けばわかりますよ^^


昨今、賃貸マンションも建ち過ぎて飽和状態。

似たような物件が山盛りあるわけです。


そこでどこで他の物件と差別化するかは以下しかないのです。

1.他より家賃下げる。

2.他より初期費用を下げる。(敷金礼金など)

3.設備に付加価値を付ける。(浴室乾燥付とか冷蔵庫付きなど)

4.思い切りリフォームして新築みたいにする。

なんですね。


んで家主さんもビジネスで賃貸マンション経営してるわけ。

だから空いてるとその分マイナスになるから早く決める為に

いろんな事を賃貸屋さんと相談して募集するんですね。


一般に即席で出来るのはやはり諸条件を下げることでしょうね。

当たった営業マンがその物件の家主さんと

どのくらい密に連絡を取れてるか?仲良いか?

でも変わってくるこの条件の交渉。


今の時期なんてのは結構交渉にのってくれる家主さんが多いですよ^^

あっ逆に今の時期は下げ切ってる物件も多数あるので

しっかり営業マンに聞いて下さいね^^


ミナージュのブログ アメブロ編

PCお部屋探しのミナージュ

携帯お部屋探しのミナージュ

 1日1回クリックお願いします

人気ブログランキングへ 1日1回クリックお願いします

クリックいただくとブログの順位が上がるんです。
ミナージュ喜びます。アクセスするだけなのでご協力を!

minajuをフォローしましょう

ツィッターブログです!

フェイスブック

10/19 賃貸退去時、タバコのヤニは過失?

2011年10月19日 | 賃貸・不動産/入退去の事
どーも。敷金のガイドラインもいい加減だと思っているミナージュです。


よく質問があります。

タバコのヤニは過失?

ハイ。思いっきり過失です。

ヤニの汚れの判断ってのは難しく思われがちですが

実はこれ汚れだけじゃ有りません。

吸っている人は気付かないと思われますが

匂いというものはなかなか取れません。

どれだけ主張しても吸わない人にはとても不快な匂いです。

※僕も愛煙家でしたからよくわかります^^;

ここは請求されますので注意くださいね。


それから皆さんご存知かどうかわかりませんが

クロス壁というものはそんな簡単に汚れません。

湿気もありますがきちんと換気してしてれば

5年経とうがキレイなまんまです。(物を置いた後の汚れはありますが)

基本、入居前にクロスの張替えが行われなかったにしても

キレイな状態でご入居して、

出られるときに散々汚して「過失が無い。」は通りません。

退去立会い時にそのあたりはきちんと説明を受けましょうね。


なんにしても人間の目で判断されるこの敷金精算問題。

ガイドラインや消費者センターの判断もマチマチ。

退去立会い時に納得いくまで話し合うのが一番の近道ですね。

だって、どこに出ても結局話し合いだから;


ミナージュのブログ アメブロ編

PCお部屋探しのミナージュ

携帯お部屋探しのミナージュ

 1日1回クリックお願いします

人気ブログランキングへ 1日1回クリックお願いします

クリックいただくとブログの順位が上がるんです。
ミナージュ喜びます。アクセスするだけなのでご協力を!

minajuをフォローしましょう

ツィッターブログです!

フェイスブック

リンク

ミナージュのブログ アメブロ編
PCお部屋探しのミナージュ
携帯お部屋探しのミナージュ
 1日1回クリックお願いします
人気ブログランキングへ 1日1回クリックお願いします
minajuをフォローしましょう
フェイスブック