ゆるれぴ

キーワードは簡単・半額・手抜き
ゆるく(こっそり)断捨離中。減っても増えるのはなぜ?

2月のCO-OP委員会

2014年02月19日 21時32分45秒 | ┣ CO-OP

今日は2月のCO-OP委員会の日でしたよ~

注文した人が一週間違って注文書を出したらしく、昨日急遽メニューが変わりました!

って、生協さんに説明されたけど、最初のメニューが何だったのか私は知りませんからぁ~

美味しかったら何でもいいんですぅ~

今日はシンプルですね。

メインは名古屋風きしめんですね!

このぶっとい麺が好き♪ スープも美味しかったです。

「生から作るいかめし」って言っても、レンジで6分チンするだけですから^^v

ご飯がもっちもちで美味しいこれ美味しかったわぁ~

「函館イカシューマイ」これも美味しい!

何もつけなくても味がしかりついててでした。 高級品だ!

デザートは「ココナッツサブレサンドアイス」

注文書で見て気になってたんですよねー

ココナッツサブレって美味しいよね! 母が好きでしょちゅう買ってました。

これがアイスになったとは!

美味しいやんか!

今日は委員長の娘さんが熱を出したので委員長欠席の会になりました。

インフルエンザの声もあっちこっちから聞こえてきます。みんなも気をつけて下さいよー

私も金麦で消毒中やきぃー。


新年のCO-OP委員会

2014年01月15日 20時09分20秒 | ┣ CO-OP

2014年最初のCO-OP委員会です。

詳細はコチラ。

作り始めましょうー

えびがどんどん小さくなっていく~~

できました!

「かに玉あんかけ」はご飯の上に。

これね・・・甘い。「めん・ぱる」さんの天津飯が頭をよぎっていきました。

一つ余分にあったので、後で長男にあげたけど食べれませんでした。

一口で返品された・・・。

「いつもの天津飯の方がえいわ」 って。  私も^^; かに玉って甘いもんなが?

エビとブロコリーの塩炒め。

「ふかひれ入りスープ餃子」。もっちもっち美味しかったです。

お待ちかねの「マリービスケットサンドアイス」。

白バラココアミルク。

ご馳走様でした。

青柳アウトレットキャラメルは、みんなびっくりしてました。

次は2月19日


12月のCO-OP委員会

2013年12月11日 16時36分19秒 | ┣ CO-OP

今年最後の委員会です! 本日の試食品はこちら。

内訳。

そして、前回クリスマス試食会をした時の後、11月の委員会をしたのですが

試食した後の食事だったので食べ切れず今回に残してました!

なので今日は盛りだくさんよ~☆

今日はレンジ、トースター、ボイルだけの調理です。

パスタもボイルよ~

ほ~らできた! おまたせ~

食べ放題で好きなの盛ってきた!って感じのプレートやね(笑)

チーズがとろ~りハンバーグ!なんとボイル18分!

チーズがとろ~り緑黄色野菜の豆腐ハンバーグ。 レンジでプープープー!

とろけるちーずの包みピザ。 トースターでチン!

5種のチーズフランス。

今日はチーズのオンパレードだわぁ~

白バラ切れてるロールケーキ。

500gで398円という「蜜るみかん」 なかなか濃厚な味で美味しかったです。

いいかげん品数多くてお腹いっぱいなのに、あーちゃんの残した分も食べてしまいました!

そして、白バラロールケーキが2個残ってたのですが、映画を見に行ってた長女と長男が帰ってきてパクリ。

運が良かったね!


X’masケーキ試食会

2013年11月28日 22時40分35秒 | ┣ CO-OP

今日は仕事終わって、ヨネッツ高知にGO!

「X’mas ケーキ試食会&LPA防災セミナー」です!

参加費300円。

9時から準備が始まってて、私が到着した時には大方できあがってました。

かきのなんちゃら。美味しかったよ~

こっちではメガクランチが揚がってます。

冷凍ロールキャベツを使ったポトフ。

メインのクリスマスケーキだよー

大山乳業クリスマスアソート。3000円

ファミール製菓、クリスマスショコラ 2500円

隣ではLPAの防災セミナー中。

盛り付け中。

盛り付け完成!

ポトフの盛り付けは私担当。

いただきまぁ~っす♪

ケーキはショコラケーキを選びましたよー。

おなかいっぱい!

で、この後、皆が帰られた後でCO-OP委員会です。

余ってたメガクランチ、

「チョコレートホーキーポーキー」と「スターブレッドミルク」

両方ともおいしい~~

お疲れ様でした。

 


10月のCO-OP委員会でした!

2013年10月23日 16時03分51秒 | ┣ CO-OP

今日の注文係りは私でした!

内訳はこちら。

では作っていきましょう~

「鶏肉のカシューナッツ炒め」 の出来上がりです。

かなり多めに野菜を投入しました。

「枝豆とれんこんのすり身寄せ」

レンジで解凍した後、グリルでカラリと焼いてみました。

枝豆がギュギュ!と詰まってて美味しいです!

カシューナッツ炒めに使った後のキャベツを全部サラダに。

モリモリ。

あ、このトマトがなかなか濃厚で美味しいトマトでした。

「シンディスイート中玉トマト」

そして本日のメインは

「彩り具材のかき揚げ丼」

美味しい・・・。おいしいです!お手軽で美味しいぃ~

委員長の話をBGMに食べるよ~~

そして食後のデザートは「大仙乳業さんのパンプキンアイス」

これがめちゃうま!「うまっ!うまっ!」の連発で頂きました。

これが出たら必ず買ってるよ!って声もありました。そんくらい美味しいです。

美味しいのでカンパイしよう~w

カンパーイ!

そしてお片づけは・・・・頼んだw

お手伝いしたくてたまらないあーちゃん。

ありがとう

次回はクリスマス試食会になります。  かな?

我が家のコンロは「リンナイ ホワロ」です。


9月のCO-OP委員会

2013年09月11日 18時22分50秒 | ┣ CO-OP

夏休みもあけて、2ヶ月ぶりの集まりです。 で、今日の試食は・・・

「生協のものが全然入ってないねぇ(笑)」

「今日はA-MAX仕様でw」

どうやら注文忘れのようです。

でもね、このパンケーキすっごく気になってたんですよ。 でも半額になかなかならない!

半額にならないと買わないと言うww

で、ヨーグルトの水切をしてカッテージチーズの様なヨーグルトにしようと企んでた模様。

がー! 調べたら水切りには2,3日かかるらしい 爆w

そこで、間単に出来る方法を調べなおして・・・

600Wのレンジで2分チン。その後布巾で絞る。←これにしました。

後は、パンケーキもチンして、ウインナーをボイルして並べればOK!

はい出来たよ~

わぉ! 美味しそうじゃん~

最後に、ヨーグルト絞った後のホエーを使って

この白い液体ですね。

ホットケーキミックス使ってのんたん製パンケーキを!

ふんわり焼けました!

次回の注文は私が担当です。


7月のCO-OP委員会

2013年07月10日 16時47分11秒 | ┣ CO-OP

今日は7月のCO-OP委員会の日でしたよー。

内訳はこちら。

ぉ!デザートが1番高級品だ!w

今日、配送日やのにまだ注文書いてない・・・。ちゃっちゃと書きながら同時進行です。

「水なす切ってますねん!」をさらに切ったもの。

なんぼでも食べれる味付けで美味しかったです。

「鶏肉いなり」 汁が無くなるまでガーガー煮ました。

しっかりした味でこれも美味しかったです。薄味が好きな方は煮る時間で調節したらいいですね。

「キャベツたっぷり焼きつくね棒」

「お好み焼きっぽぃね」って話してたら、ソースがオタフクソースでした。

お好みでマヨネーズかけてもいいみたい。

最後に「ビビンバ」の盛り付け。

これは混ぜて乗せればできあがりというお手軽さです。

さ、たべようー

結構辛さがピリリと効いてて美味しいです。

辛さはコチュジャンを混ぜる時に調節できるのでお子様でも大丈夫だと思います。

これいいわ 

で、1番のメインだと思われる「シーズンズセレクション12 秋冬75」

種類が3種類あったので、じゃんけんで決めました(笑)1抜けでクッキーチョコ。うまし!

前回 「米粉を使った料理教室」 と、その後の「6月のCO-OP委員会」のもようを

理事さんがこんなに綺麗にまとめてくれました。

次回は9月。


6月のCO-OP委員会

2013年06月27日 18時54分39秒 | ┣ CO-OP

米粉を使った料理教室」の後、いつものCO-OP委員会です。

今日は理事さんも参加して下さいました。

ピザを食べた後だから食べれる?どーする?

と言いながらも・・・

作った(笑)

まぁ、びっくりするような量じゃないき大丈夫やろ。

食べながらの会議です。

理事さんのおみやげのスイートポテト。

元理事さんのおみやげのクッキー。

1個260円のアイス最中は10等分(笑)

塩味と醤油味。

委員長さんは喋るのが忙しくてなかなか食べれません。

新しくなったトイレットペーパーにお触りし放題。お尻にやさしくなったそうです。

珈琲もいただきました。

自分撮りしてみたけど、お料理が半分しか写ってない。

そして7月の委員会は2週間先。 早!

 


米粉を使った料理教室 

2013年06月27日 18時50分45秒 | ┣ CO-OP

今日は、私達のCO-OP委員主催で先生をお迎えしての「米粉を使った料理教室」を開きました。

ヨネッツです。

私が到着した時の様子。

ピザをオーブンに入れて焼けるのを待ってる所でした。

どれどれ、ピザチェック! ピザより写ってる足のほうが気になりますねぇww

あ、焼き上がったみたい!

うっひゃ!な、なんだ!この黒いのは!

っと、思ったら、四万十のりの佃煮を塗ってあるそうです。

水菜、ミツバ、カイワレ、ハムをトッピング。

まるでサラダのようなピザの出来上がりです。

こちらも焼き上がりました。 なんと!!

Tvでしか見たことのない「きびなごフィレ」がトッピングされてます!

高級食材ですよ! 1瓶970円!

初めて食べました!きびなごフィレ! 塩具合が調度で美味しいわぁ(私の分1匹でしたけどね)

さて、こちらは何が入ってるんでしょう。

オリーブオイルを塗った上に、おじゃこが敷き詰められて、その上に山のようなチーズが!

うまぁ~ぃ!まじウマです!

これは何じゃお?って思ってたら

次に見たときはこんな状態に。

柚子ジュースを炭酸水で割ったものらしい。

すでに作られて冷蔵庫で冷やされてたデザートは

ミックスキャロットと米粉を使ったブラマンジェ風。

セッティング中。(撮影中とも言う)

作ることには何にも参加してない私ですが食べることには参加します!

ちょっと小ぶりなセットは運営委員用。

みなさまいただきましょうー

一瓶970円のきびなごフィレ。高級品!

今日は御参加ありがとうございました。挨拶後解散。

で、その後、私達はいつもの「6月のCO-OP委員会」と続くのですが、

画像が多くなったので別記事で更新します。


5月のCO-OP委員会

2013年05月15日 17時40分41秒 | ┣ CO-OP

今日は5月のコープ委員会でした~。 (今日もランパスはパス!)

今日のメインは「せとうちゼリー」だそうです(笑)

どーしても食べたかったんだって^^

今回のメニューはガスを使わないものばかりでした。

切って混ぜた「ごぼうサラダ」

レンジでプープープー! の「ピザの入ったもちもちしたパン」

レンジでプープープー! の「スパイシースティック」

オーブンでチン!の「フランスパンのピザ」

レンジでプープープー!の「2種類のおこわおにぎり」

そしてメインの「せとうちゼリー 3種」

できましたよ~ 今日は6人参加です。(1人幼児ですがw)

梅と枝豆のおこわ、さっぱりしてて美味しいです!

食べた後は感想を記入~☆

食べた後はお片づけ~☆ 私は監督~ww

未来のお嫁さんがお手伝いしたくてウロチョロしてます。

来月は講師の先生を招いての米粉を使ってお料理教室になります。(施設を借りて)

私はパートがあるので出来上がった頃に参加予定なり。