「なっちゃんママとお出かけ日記No1」の続きです。
「うどん処 繁じ」に行く前に立ち寄った「本山さくら市」。野菜が安かったー
スーパーに行っても、めったに籠を持たない私は野菜をだっこ状態。
だいたい籠に入れるくらいのものを買わないんですよね。
籠に申し訳なくて持たない時が多いです。
で、一気に時間は飛びますが、「繁じ」で美味しいおうどんを食べた後、高知市内に帰ってくるわけですが、
コロッケの話になって、「道の駅さめうら」のコロッケが私は好きやって言うたら
そこに行こう!
で、やって来た「道の駅さめうら」。
パシャリ!とやった後、こっちを見てるおっさん発見!
旦那がおる! 今日はここに居ったがやね^^
肝心のコロッケは売り切れでした。
道の駅さめうらを少し行った所に(東なのか西なのか北なのか南なのかは方向音痴の私には不明)
ドームになったこんな場所発見。
ロッククライミングができるがや!
すごぉおおおおおい! これ登れるが? まじかっ!
こちらは早明浦ダム。
ダムの高さは106m(27階建てのビルに相当)、
ダムの長さは400m(新幹線16車両分と同じ長さ)
総貯水量31600万m3(学校の25mプール約75万杯分)、
貯水池面積は7、5km2(甲子園球場の約188倍)だそうです。
なんか気になるもんはっけーん!
これって写るがやない?
ほらほら! 写っちゅう!
もっと真ん中に行こう!w
早明浦ダムを後にして、いくつかの道の駅探検もしつつ到着したのがここ。
たい焼食堂。
ここ、有名店なんですよ!ソフトクリーム以外は食べた事がないですが、
ソフトクリームで有名ながでね? あれ?たい焼きで有名なが?
バニラ味はありません。
いつの間にか工房みたいになっちゅうね!
籠を作られてるみたいです。 これなんぼながやろ!聞くの忘れちょった。
お目当てはコチラですからw
珈琲味とブルベリーのミックス!
シャリシャリとした口当たりのあっさりした美味しいソフトクリームです。
もしかして・・・カロリーが低いかも! どうやろ!
そして帰ってきたわけですが、
さくら市で買ってきたしいたけとトマト。めっちゃ安い!
しいたけはすでにソーメンのトッピング用に甘辛く煮付けました。(すべて)
冷凍保存用ね。
道の駅さめうらで買ってきた「もち麦」。
この「もち麦」をいれて炊いたご飯で今日は寿司飯に。
次女は友達とご飯を食べに行ったので5人分の晩御飯でした。
そういえば今日は一歩も外に出んかったなぁ。
夕方は通り雨来たね。あれもうちょっとおそくに
降ってほしかったちやぜよ。
なっちゃんパパいや、ママも乙でしたね。
はやく梅雨明け宣言こんろうか。
素敵な休日で何より~
早明浦ダム・・大きいダムですね。
野菜の安さにはビックリ!!
ソフトクリーム美味しそう~~
「もち麦」って言う事はもち米の麦?
お初です
やっぱり降ったか・・・。
シーツと布団をベランダに干して行っちょたがよねー
南国に着いたときに空が暗く、小雨が来たきやっべーぞ! と思い、家にいる息子に電話したら
「晴れちゅうで」と返事。すっかり安心しちょったに。
まぁ、わからん位に乾いちょったきえいわ。
野菜の安さが凄いですよね!
他の道の駅と比べても、ここのお店がダントツに安かったです!
もち麦は、多分もち米の麦だと思います。
私は見てないんですが、最近TVでもち麦の良い所を番組でやってたらしいです。
ダイエットに良いらしいですよ。
そうそう!思わず買い物が多くなりそうになった時に、店内の籠を探す時がしょっちゅうあります。
最初から持っちょけー!て話ですよね^^;
籠持ったまま、何も買うものが見つからなかった時も多々あるので、やっぱりある程度買い物が増えた時に籠を持とうw
髪、カットされたんですね!男子生徒みたいですか?かなり短いと想像中。刈り上げたか!
なんかこっちの方が体によさそうな(#^.^#)
で、この日たまたま売られてるのを見つけたんだけど、なっちゃんママが 「この間TVで良い事ばかり言ってたよ」と後押ししたので試しに買ってみたんです。
TVに映ってたのは「押し麦」になってましたね。その違いで色が違うんだと思います。 効果はどうなんだろ。押し麦になってるほうがいいのかなぁ。
でもこれじゃ直ぐになくなるよね^^;
安いとこ見つけなくちゃ!