ゆるれぴ

キーワードは簡単・半額・手抜き
ゆるく(こっそり)断捨離中。減っても増えるのはなぜ?

はちきんと8斤

2013年08月05日 19時35分19秒 | ┣ うちごはん

今日の晩ご飯。

フライパンで焼いた鶏丼だけど、余ってた「うなぎのタレ」をかけてみました。

お昼は昨日半額でゲットして来たインスタントラーメン。

今日のおやつは次女の作った「マカロン

そうそう!昨日の事だけど、高知では「マンガ甲子園」て言うイベントがあったんだけど、

ゲストが水木一郎さんと、高知のご当地エコアイドル?はちきんガール。

それを聞いた長男が

長男「はちきんってなに?」

長女「え?はちきん知らんが?はちきんははちきんよ!」

長男「パンのこと?」

「・・・・・・・・八斤かい!」

私と長女で爆笑でした。

「高知のちょっと気の強い女の人のことを『はちきん』って言うがよね!」

「そうなが~?」と長男。

でもちょっと調べてみたら少し違ってました

はちきん】ウキィペディアより

はちきんとは、「男勝りの女性」を指す土佐弁。ならびに高知県女性の県民性を表した言葉である。

話し方や行動などがはっきりしており快活、気のいい性格で負けん気が強いが、一本調子でおだてに弱いといわれる。

後ろを振り返ることなく前進し続けるといった頑固さや行動力あふれる点で、土佐の男性と共通する



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
んじゃ (おじゃ)
2013-08-05 21:26:24
『はちきんのんたん』ってことで(笑)
返信する
おじゃへ (のんたん)
2013-08-06 00:16:16
いや、自分で言うのもなんだけど 違います!w
返信する
8斤ではなく ()
2013-08-06 06:14:56
8升でね?
返信する
Unknown (ひろみn)
2013-08-06 07:29:19
マカロン~♪
売りものみたいに上手ですね。食べたい!


「はちきん」って土佐弁なのね。それでも若い息子さんは知らないということは若い人は使わない言葉?
返信する
指さんへ (のんたん)
2013-08-06 17:36:02
米ですね?w
返信する
ひろみnさんへ (のんたん)
2013-08-06 17:39:13
あんまり普段は使わない言葉だと思います。
が、物の名称に使われてたりするので、よく目にはします。
ただ、長男が知らなかっただけかと思われまする。
返信する

コメントを投稿