カダフィ大佐が死亡したというニュースについて。
私はあまり政治については関心がありません。
が、テレビで放映されていたので、見ていました。
「死んだことを、みんなから喜ばれる人って・・・・・」
哀れです。
いくらビッグになろうとも、死んだことを喜ばれる人って、どうなんでしょうか?
カダフィ大佐にも言い分はあろうと思います。
カダフィ大佐の行動の半分は国民のためだったのかもしれません。
あるいは、自分のためが8割程度、あとの2割が国民のことを考えてだったのか。
とにかく、自分より国民の事を本当に考えたなら、こういう事態、つまり「死んで喜ばれる」などということにはならなかったのでは?
それにしても、世の中の進展で、国民に情報を制限することができなくなったことは、民主化にとっては、やはりよいことだと感じます。
私はあまり政治については関心がありません。
が、テレビで放映されていたので、見ていました。
「死んだことを、みんなから喜ばれる人って・・・・・」
哀れです。
いくらビッグになろうとも、死んだことを喜ばれる人って、どうなんでしょうか?
カダフィ大佐にも言い分はあろうと思います。
カダフィ大佐の行動の半分は国民のためだったのかもしれません。
あるいは、自分のためが8割程度、あとの2割が国民のことを考えてだったのか。
とにかく、自分より国民の事を本当に考えたなら、こういう事態、つまり「死んで喜ばれる」などということにはならなかったのでは?
それにしても、世の中の進展で、国民に情報を制限することができなくなったことは、民主化にとっては、やはりよいことだと感じます。