轍~わだち~

日々の出来事をボケ防止(^^;)の為に書いてます。

新たな暖房器具購入

2021年11月17日 | 日記

一気にここ最近寒くなってきました。

 

さすがにエアコン暖房では

 

朝がなかなか温まらないのでファンヒータを検討してたんですが、

 

去年まで使用している石油ファンヒータが

 

給油センサーが壊れたのか、

 

しょっちゅう給油アラームがなるんですよね。

 

まぁなるだけで使用自体は問題ないんですが

 

もう15年以上使ってかなりご老体なんで、

 

買い替えを考えてたんですが、

 

前々からちょっと気になってる

 

ガスファンヒータを購入しました。

 

ガスファンヒータは燃料がガスなんで、

 

タンクが不要だから本体サイズがコンパクトですね。

 

それにわざわざ給油するという作業がなくなり

 

すごい助かります。

 

これが一番のメリットに感じた購入の理由なんですけどね。

 

あと購入するまで知らなかったんですが、

 

ガスファンヒータはガス燃焼時に水を発生するので

 

乾燥しにくい点もいいですね。

 

とはいえ加湿器は必要ですけど。

 

あと、電源ボタン押したらすぐ暖かい空気が出てくれるのがすごい嬉しい♪

 

機能も普通の石油ファンヒータと同じだし、

 

エコモードもあるから光熱費も助かります。

 

今や原油高で灯油代も高いですからね。

 

ガス代でもさほど変わらなくなってるかもですね。

 

とはいえ、やはり光熱費節約するなら

 

最初はファンヒータで一気に部屋を暖めたら

 

後はエアコンとサーキュレータで室温一定にしておくのが

 

一番お財布にやさしいです。

 

と、色々といいことずくめですが、

 

ガスファンヒータの

 

唯一のデメリットはガスコードが必要なので

 

あちこちに移動ができないことですね。

 

けど普段からそうそう移動することないので

 

特に我が家ではデメリットは今のところはないです。

 

これから使っていくとどうなるかですが。

 

まぁ、まずは最初に気になるのは

 

来月以降からの月々のガス代が

 

どれくらい増えるかですかね。

 

多分、石油ファンヒータとそれほど変わらないと

 

思ってるんですが。。。

 

多少は不安です^^;

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする