明日は、病院。

2007-09-30 21:08:02 | Weblog
眠れる薬を飲まねば、眠れる森の美女になれぬ私。

それ故、病院に行かねばならぬ。

とは言え、悲壮感は全然、漂っていないのですが・・・・。

と言うのも、背の君にお会いできるかもしれぬからでありまする。

と、毎回日記に書いていると思いますが、お会いできぬ、背の君・・・。

きっと立ち直れた頃、お会いできるような気がする私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー屋さんで

2007-09-30 20:25:03 | Weblog
今日、コーヒー屋さんで買いました。
コーヒー屋さんでコーヒーを買わないって、凄いですが・・・。

どれも、美味しいの!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手旅行の夕食と、今日・・・。

2007-09-30 15:25:44 | Weblog
岩手旅行の1日目の夕食は、豪華版でした。

何と言っても珍しいのは、マンボウのお刺身を酢味噌で食べたこと。

マンボウは、岩手の港では水揚げがあるらしく、「珍しいから是非召し上がって下さい!!」との事でした。
味は、淡泊。全然、癖が無く、あっさりしていて美味しいですよ!!

まだまだ旅行記は、続きます。

そしてそして・・・。
今日は、近所のスローライフさんに誘っていただき、「上尾市自然学習館」に言ってきました。
http://www.city.ageo.lg.jp/kakubukakukaichiran/toshiseibi/midorikouen/tanto/shizengakushukan/shizengakushu/index.html
月に一度、自然観察会があり、春休みや、夏休みは、小学生向けの催しが多いのですが、植物のこと、野鳥や虫のこと、色々教えていただけます。

今日は、あいにくの雨だったので、部屋の中だけのお勉強(と言っても、楽しいお話しなのですが・・・。)だけでしたが、実際の珍しい植物も、見せて貰ったり、晴れていれば、丸山公園の中を散策しながら、実際に野鳥や草花を観察して、楽しくお勉強いたします。

大人の方が多く出席されています。料金は、ただ!!!
これは良いと思います。
また、行こう!!と思っています。

また、村上珈琲というコーヒー豆(紅茶やお菓子も若干売っていますが)の専門店もお勧め。
http://www.murakami-coffee.co.jp/
私は、珈琲はちょっと苦手(紅茶の方が好き)なので、買う物がないのですが・・・。
豆だけも売ってくれたり、もちろん、挽きたての珈琲を売っています。珈琲好きさんは、お寄りになると良いと思いますよ!!
村上珈琲・電話:048-726-4343
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸天下祭り

2007-09-29 19:12:04 | Weblog
私はてっきり、明日のみだと思って、今日は、家でゆっくりしていたら、今日からでした。
江戸天下祭り。

昨夜、義兄から、他の用件で、電話があり、ついでに「江戸天下祭り、今年は、内の町会が当番だから、色々忙しいんだ。でも○○ちゃん(←主人の名前)だったら、きっと目を輝かせて楽しんじゃうと思うんだ。ぴょんさん(←私の名前をちゃんと呼んでくれます。もちろん!!)も、気晴らしに来れば?」と、言って下さっていました。

何だ。今日からだったのか。

神田祭以外に、天下祭りまでやるのは、本当に大変。

日比谷公園あたりは、今日、本当に「お祭り騒ぎ」だと思います。
明日もね。

盛岡への旅行で、ついつい買ってしまった、ホタテの貝柱。
我がご主人様が、良く、会社帰りに缶ビールとホタテの貝柱を買って、一杯やりながら帰ってきました。
その「おこぼれ」を私はいつも貰っていました。
つい癖で、買ってしまい、今、ブログを書きながら、モグモグ食べています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなふうに寄ってきます。海猫。

2007-09-29 11:49:50 | Weblog
こんなふうに寄ってくるのです。海猫さん。

あんまりパンが小さいと、手をかまれて、痛いのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海猫の餌

2007-09-29 11:45:15 | Weblog
海猫の餌は、こんなパンをちぎってあげます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄土ヶ浜の遊覧船

2007-09-29 11:26:59 | Weblog
9月26日は、お天気が良かったので、遊覧船へ。

盛岡駅から山田線で、宮古(浄土ヶ浜の遊覧船がでる場所。)駅まで、2時間。鈍行電車のようにのんびり行きます。

そして、遊覧船に乗船しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南部曲がり屋

2007-09-29 11:22:12 | Weblog
盛岡駅には、もう一つ。
南部曲がり屋の模型もお出迎え。
家の中で、馬を飼っておりました。
雪深くなる、冬。
外に出なくても馬に餌やりをすることが出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の旅1

2007-09-29 11:19:41 | Weblog
9月26日(水)に、まず、盛岡駅に到着。

名産品南部鉄瓶がお出迎えです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅行から帰ってきました。

2007-09-28 19:13:11 | Weblog
2泊3日の東北旅行から帰ってきました。
写真やお土産話は、また明日からしばらく続きます。

今日は、取り敢えず、拾ったドングリの写真で、お許し下さい。

26日(水)は、晴天で有り、浄土ヶ浜で船に乗ったのですが、それは、快調。
カモメにパンをあげつつ、周遊してきました。
昨日は曇り。日の出がよく見えず、ちょっと残念。
今日は、雨が降りましたが、外に出ている間は、殆ど降らず、色々廻ることが出来ました。
よく食べ、良く笑い、帰宅しました。
親孝行、出来る時に、ちゃんとしなければ・・・。

伯母と父と私の3人旅の終了です。

母は、捻挫したのと、伯母に気を遣うので、今回は、パス。
11月に、両親とどこかへと言う話が出ています。
頑張らなくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉・川越の甘味処

2007-09-26 05:14:06 | Weblog
埼玉・川越の甘味処「あかりや」が美味しいと、友人から情報を得ました。
http://www.kawagoesansaku.com/akariya/index.html

年間500万人が訪れる蔵の街、小江戸川越。駅から主な観光ゾーンへの途中に甘味処 川越 あかりやはあります。

店舗は昭和13年建築の一風変わった看板建築です。内装は今では貴重な太い梁をあらわし、木目を基調とした落ち着いた雰囲気の店内で、店内で、ついたお餅や、店内で作ったあんこで、色々な甘味を味わうことが出来るそうです。

小江戸・川越へお越しの際は、是非どうぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯で

2007-09-25 20:20:25 | Weblog
携帯で撮影しましたので、恐縮ですが。

今夜の月です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、外をご覧下さい。

2007-09-25 19:42:24 | Weblog
あなたのお住まいの地域のお天気が良ければ、今、外をご覧下さい。

とっても綺麗なお月様がでていますよ。

魅入られてしまいそうですが・・・。

本当の満月は、明後日27日木曜日だそうですが・・・・。
毎晩、お空と、お話をする、数日ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手玉の中身

2007-09-25 18:58:02 | Weblog
買い物の途中で見つけてしまったので、携帯の写真で、また、ブレブレの写真になってしまい、申し訳ないのですが、お手玉の中身にする実がなっていたので、おや、珍しやと思いました。
名前なんだっけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダーメーカー

2007-09-25 14:41:12 | Weblog
脳内メーカーの親戚みたいな物で、カレンダーメーカーなる物をやってみました。
http://maker.usoko.net/nounai/

何だかビミョーな感じ・・・。オホホ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする