私の母が・・・。

2007-10-25 20:06:27 | Weblog
今日は、とことん忙しいというのに・・・・。
私の母が、電話をしてきました。
「あなたの携帯番号と家の電話番号を教えなさい!!」

って、知ってるから電話してきてるんでしょ~~!!

と、超・不機嫌ではある物の、携帯と家電の番号を教えました。

すると、「私、携帯買うのよ~~!!○○ちゃん(←孫)が携帯やさんでバイトをしているので、型番選んでくれたから、買うのよ~~。ついでに登録もしてくれるのよ~~!メールもやるのよ~~!!」とのこと。

ハイハイ。じゃぁね。とサッサと電話を切ろうとすると「冷たいわねぇ。娘は。」とのたまっておった。ハァ。
よりにもよって、今日じゃなくたって・・・。
78歳なんだから、外に出ないでしょ~~よ~~。
行くのは、病院くらい。病院では、電源切るの、解ってるのかなぁ?
乗り物内でもね・・・。解ってるのかなぁ?
まっ、いっか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが千日紅です。

2007-10-25 14:46:00 | Weblog
これが千日紅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかりブログのアップが遅くなってしまいました。

2007-10-25 14:45:04 | Weblog
すっかりブログのアップが遅くなってしまいました。

この数日、色々なことが重なってしまい、本当にバタバタしています。

今までは、忍の一字で、ひたすら待った日々でしたが、ようやく動き出してきました。
忍の一字と言っても、それなりに、色々な諸手続をしていたわけですが・・・。

主人の友人の司法書士さんが、快く、仕事を引き受けて下さいました。
ですが、なにぶん、自分で全部やっている物の・・・。いささか頼りなく、しどろもどろ。
そんな、お馬鹿な素人を相手に、ひたすら話を引き出して下さる苦労は、並大抵ではない負担をかけています。

日頃、家に引きこもり、ひたすら鈍くさい生活をしている私なので、そのテンポについて行けないので、必要以上のご苦労をかけていますが、我慢していただきましょう。

と言うことで、そんな中、『市』の文化祭に出品するために、庭先のお花、千日紅(せんにちこう)を切り、水揚げをしたり、花器や剣山の準備をしたりと、本当にバタバタしていて、なんだか頭がこんがらがりそう。

それに付け加え、主人の友人達との旅行の計画・連絡・返事、準備・・・。
また、友人のご母堂のご逝去なども重なり、本当にバタバタしています。
心、ここにあらず・・・。どうしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法書士さんの件。

2007-10-24 17:35:54 | Weblog
主人の兄が「ぴょんさんの方で、司法書士さん、決めて良いよ。」と、強く言ってくれたので、主人の友達にやって貰うことに致しました。
私の実家の方でも、角が立ちますし・・・。

間をとってと言う感覚です。

あいにく、今日は、その友人は、会社の外で、会合があるとかで、1日留守。明日の朝、電話をくれることになっています。

私、主人の友達とは、随分、懇意にしていただいており、いまだに仲良しで、自分の友達より、会う機会が多いくらい。
唯一、会ったことのない方なので、どんな方だか、主人の友達にメールを入れてみました。「あいつは、本当に、良い奴なので、良くしてくれると思うよ。」とのことでした。ちょっと安心。
うまく行くことを願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換に行ってきました。

2007-10-24 16:04:57 | Weblog
気分転換に行ってきました。

良い気持ちで、寝てきました。
オホホ。
足のパラフィンパックまで、やって来てしまいました。ウフフ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日に限って

2007-10-24 09:35:49 | Weblog
こんな日に限って、お誘いを二人から受け、断る羽目になっています。

モテモテはうれしいけれど、断るのは、非常に辛い!(≧ω≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法書士捜しと・・・。

2007-10-24 08:28:41 | Weblog
昨日、税理士さんの話は、一応、終了。
主人の母には、お話しをしていただけねばなりませんが・・・。

義父が「ウン。」と言えば、まぁ、その通りになるようになる見込み。

あとは、登記や遺産分割協議書なる説明されても良く解らぬ書類を作り、乗らないまま、放置してある、車などを処分する、などしなければならぬこと山積。
その為には、司法書士に依頼しなければなりません。

私の実家と相談もしましたが、それは、相談するまでもなく、主人の実家の兄の知り合いなどに紹介して貰うのが一番だという結果になり、主人の兄に打診しました。
主人の兄は、「ぴょんさんの、お父さんや、お兄さんの知り合いに頼んで、やって貰った方がよい。」とおっしゃり、困り果てています。

と言うことで、主人の同級生に司法書士がいらっしゃいました。
年賀状のやりとりしかありませんが・・。
税理士さんかと色々調べた結果、司法書士だ。あの人は!!これなら良いかと思っています。
まぁ、聞いてみよう。あの人で良いか・・・。
トホホ。

今日は、これから良いところへ行って参ります。
では・・・。後ほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~~疲れましたぁ。

2007-10-23 20:16:50 | Weblog
あ””~~!!
疲れた~~!!
ハァ~~!!

これから先のことを思うと、気が遠くなりそう~~!!

取り敢えず、初めの一歩を踏み出しました。

基本は、義父は、一人で入院していて、超・寂しいので、「面会に来いよ!!」なのです。
私、殆ど行かないし・・・。

あとは、基本的に、主人の両親に何かあった時に、私に相続権があると思いこんでいました。義父。
「息子の財産はいらないし、全部あげるから、その代わり、僕(義父)に何かあった時、権利を主張しないでね!!(云々、様々色々、おっしゃっていました)」と言うことでありました。

私が、「ハイ~~」と返事をし、言葉を選ぶために黙っていたら、税理士さんが「ぴょんさんには、子供もいませんし、相続権ありませんから。」とすかさず言ってくれました。
「えっ?そうなんだ。」なんて、義父は、超・びっくりしていました。
ハイ。

主人が生きていれば、他に頂く約束になっていた物も、本当はあったのですが・・・。
それを言ったら、きりがない。
自分の力だけで生きてきたわけではないので・・・。

とにかく、ファイトです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民健康保険にはいると・・・。

2007-10-23 12:07:05 | Weblog
昨年3月に主人が亡くなりましたので、主人の扶養者として、健康保険証の中の一人であった私は、働いておりませんので、必然的に国民健康保険にはいることになります。

主人が勤めていた会社から主人が亡くなって、主人の会社の保険加入から抜ける証明書の様な物を頂き、自分で住んでいる市町村の役場に行って、手続きしてきます。(実質、保険証がない期間が1ヶ月近くありましたが、その期間に病院にかかることがあれば、すべて自費。国保の届け出を出し、手続きすると、保険証を手に出来、保険期間をさかのぼって、あとから、お金を戻していただけますが・・・。かなり、不安な日々を過ごすことになりました。)

私のように、自分の親族からも片道2時間近くかかる所にひっそり一人暮らしをしていると、基本的に、倒れていても、誰にも気がつかれません。
具合が悪くても自力で何とかしなければなりません。

はぁ~~。って思っていたのですが・・・。
私が住んでいる『市』からの委託で、保健婦さんが、電話を定期的にかけてくれ、健康相談会の案内や、今、健康上、不安はないか、相談に乗ってくれると言うことが、今日解りました。
電話が先ほどかかってきました。
少し、心の支えになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は、夜遊び。そして、今日は、一世一代。

2007-10-23 10:06:00 | Weblog
昨夜は、急に友と、約束が出来、夜、遊びに出掛け、ご飯を食べてきました。

場所は川越。
我が家から距離は近いのに、電車を使うと時間がかかります。

とても楽しかったです。本当に。

そして、今日は・・・。
もう既に、待ちくたびれている相続の話の第一回会合がもたれます。
主人の兄と税理士さん、義父、私の4人でお話しを致します。

話していったって・・・。私は、義父の言うとおりに全て、従うので、私の意見はありません。

どうか、穏便に事が運びますように。

既に、もう、話が終わっていると思っている、義父と義母。
それを正すのが目的ですが・・・。
ハァ。気が重い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日。

2007-10-22 17:37:37 | Weblog
先日、出席した姪っ子の結婚式。

わたくし、親族でしたの。

親族は、集合写真を結婚式場で撮影しますの。

写真屋さん、わたくしより、年上の男性でしたの。明らかに!


それなのに!
あぁ、それなのに!

『おばさん、もう少し右へ!』

わたくし、暴れる所でしたの!オホホ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは針を見る方?

2007-10-22 12:26:07 | Weblog
誰もが、あまり好きではない、注射。

出来れば、あまりしたくない。

あなたは、針を刺される時、針を見る方?それとも見ない方?

ちなみに私は、鬼嫁なので、迷わず『見る方』を選びます。

だからどう?なんですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザの予防接種。

2007-10-22 07:55:55 | Weblog
今日は、インフルエンザの予防接種を受けてきます。
早くお掃除しなくっちゃ。

皆様も、お気をつけあれ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんどうが咲きましたので・・・。

2007-10-21 16:50:35 | Weblog
一昨日、10月19日(金)のお花のお稽古に使った花材・りんどう。

よく観るのは、ピンク色一色だったり、紫色一色だったりするりんどう。

でも、このりんどうは、一枚ずつ、交互に白と紫の花弁を持っています。

咲いたところの方がよく解りますし、あんまり綺麗でしたので、アップロードしてみました。

※蝦夷りんどうというりんどうのようです。※
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィラデルフィア美術館展・第3弾

2007-10-21 10:44:50 | Weblog
フィラデルフィア美術館展・第3弾です。

柔らかいタッチが何とも言えず、好きなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする