新年明けましておめでとうございます。
そして皆様こんにちは、こちらのブログでいつも登場させられているアンビです。
突然ですが新年早々、こちらのブログをジャックさせてもらいました。
どうしてジャックしたのかって?
ロング「大会に向けて練習しに行こうぜ!今日は僕が運転するからさ?」
今日まで彼に振り回され続け、とうとうまさかの大会出場というハメにまで話が発展してしまい....
もうこれはブログをジャックでもしないとやってられないというわけです。
ああ...ボクの貴重な休日...。
ロング「うお~! 燃えてきたぜ!」
どうして彼はこんなにテンションが高いのでしょう...。
ミニ四駆一つに、ちょっとオカシイ人なのかもしれません...。
今回は2019年9月1日(日)の大会当日に合わせ、
前日の8月31日(土)に調整をしようということで
コジマ電機 熱田店にお邪魔しました。
ロング「よっしゃ~、行くぜ~!」
相変わらずテンションの高いロング君。
ふ~やれやれ...。僕は一体何をしてるんだろう...。
そうそう、それと....
今回、ロング君がワンチームだとか言ってボクと一緒のツールボックスを買い揃えてきたので、ペアルックみたいでなんだかなぁという感じ...。
普通に恥ずかしいです...。
以前訪れた1Fサーキット常設場所まで行ってみると...
明日の大会用コースが既に設置されていて、これは嬉しい誤算でした。
本番に向けて対策を講じることができそうです。
しかも、今日は無料開放とのことでした。ラッキーです。
明日出場するであろう方々が既にピット席に陣取り、いろいろ調整をしていました。
ガチの大人が多いことに少し驚きです...。
では、早速僕のマシンを走らせてみて、どんなものなのか探ってみましょう。
ちなみにボクが使う予定のマシンは、MAシャーシのトライゲイルこと、くろすけ です。
では、いきます。
むっ....コースアウト....
急な坂道で車体が... 案外難しいものですね...
最終コーナー前の急な坂道...。
おそらくここが一番の難所と言えそうです。
コースアウトを多発してしまいました...。
どうしてもジャンプを余儀なくされてしまうため、着地後のバランス保持がキーとなりそうです...。
マスダンパーを増やすべきか...それともブレーキを強くする...? う~ん...
さてさて、ロング君はどうでしょう...
おやっ、珍しく安定してる
普段ボクとの勝負では負けているくせに...珍しい
ロング「よっしゃー!いい感じじゃない!? ねえ!? いい感じじゃない!?」
ロング君、調子こいてます...。
う~ん....ここはどうやって攻略していこうか....
ロング「よっしゃー、今度はスピードを上げてみよっと。そうだ、マッハダッシュモーターの高電圧ブレークインに挑戦してみよう。最近気づいたんだよねー、9Vって、四角い9V電池使えばできるんじゃね?わざわざレゴ使って単3電池を並べる必要は....ぶつぶつ」
調子に乗って何か謎の改造をし始めているロング君...。
次回、いよいよ大会エントリーです。
ボクたちの活躍、あまり期待しないで見守って下さい...。
結局、いい感じと調子に乗っていたロング君も、こっそり見てみると、時々同様にコースアウトしていました...。
ここは本当に一番の攻略ポイントになってきそうです。
以上、少しだけジャックさせてもらったアンビがお送りしました。
おわり
たま~にポチっとお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます