タクシーで「兼六園」へ横付け。
前回は来てないので、久しぶりである。
金沢城の裏口・石川門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/8a11028a3ac9edc7202b3c920fc60825.jpg)
入園料310円、市民でなくても65歳以上は無料、大した物である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/8808a81f6e2ba8104f64e467fb7d1c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/23/3170862a1cd72638c0a6190f615be43e.jpg)
徽軫灯籠(ことじとうろう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/3fad69835da5cf329252aba97bba27f8.jpg)
兼六園と言えばで出てくる灯籠の前は人だらけ。
入らない様に撮影するのは大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/61b38b0193f35b933d3f0dedd73a61ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/dc5127b1f5b2ee5fa157566b902e0ee5.jpg)
よく手入れされた庭は素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/ad97d8e2fcfb85f2fbc9269b6fc35203.jpg)
時雨亭
生菓子付きで抹茶がいただけます、時間があればどうぞ一服を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/fb2eaff6e31f487b3fbd1fedb0d1eb90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/c6068aecb953ae1c27491a1cfa65d6d0.jpg)
根上松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/b494ff18050eea0d22091d6652fb0428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5e/12ee32c8897738514dbdb738858c5d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7b/0f13096cfdfb2497685ae5870465c7ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/608c9509fe30124ac8a54e05100e3f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/5d95fb2f82c1034db3d9ac2354015ee4.jpg)
庭園を堪能して、奥の随身坂口から出る。
出た所にある「金沢神社」をお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/952bd165a2a0747eb9603316d8de764e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/3154adb835486d1a8df80db50d42c3c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/7df4bec4d15c8b681122c15729e61c22.jpg)
お持帰り自由の「清め砂」を少し頂いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/bba521511a34aa7bbc3f1140e077c763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/aeb6bebcecc90133feba9cef4c099abb.jpg)
「おみくじ」が20円というのは初めてである。
さて次は何処へ行こう?
続きはP3へ・・お楽しみに!!
前回は来てないので、久しぶりである。
金沢城の裏口・石川門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/8a11028a3ac9edc7202b3c920fc60825.jpg)
入園料310円、市民でなくても65歳以上は無料、大した物である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/8808a81f6e2ba8104f64e467fb7d1c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/23/3170862a1cd72638c0a6190f615be43e.jpg)
徽軫灯籠(ことじとうろう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/3fad69835da5cf329252aba97bba27f8.jpg)
兼六園と言えばで出てくる灯籠の前は人だらけ。
入らない様に撮影するのは大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/61b38b0193f35b933d3f0dedd73a61ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/dc5127b1f5b2ee5fa157566b902e0ee5.jpg)
よく手入れされた庭は素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/ad97d8e2fcfb85f2fbc9269b6fc35203.jpg)
時雨亭
生菓子付きで抹茶がいただけます、時間があればどうぞ一服を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/fb2eaff6e31f487b3fbd1fedb0d1eb90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/c6068aecb953ae1c27491a1cfa65d6d0.jpg)
根上松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/b494ff18050eea0d22091d6652fb0428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5e/12ee32c8897738514dbdb738858c5d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7b/0f13096cfdfb2497685ae5870465c7ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/608c9509fe30124ac8a54e05100e3f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/5d95fb2f82c1034db3d9ac2354015ee4.jpg)
庭園を堪能して、奥の随身坂口から出る。
出た所にある「金沢神社」をお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/952bd165a2a0747eb9603316d8de764e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/3154adb835486d1a8df80db50d42c3c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/7df4bec4d15c8b681122c15729e61c22.jpg)
お持帰り自由の「清め砂」を少し頂いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/bba521511a34aa7bbc3f1140e077c763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/aeb6bebcecc90133feba9cef4c099abb.jpg)
「おみくじ」が20円というのは初めてである。
さて次は何処へ行こう?
続きはP3へ・・お楽しみに!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます