Tシャツとサンダルの候

北野をチャリする。

晩夏から初秋へ。

めっきりと涼しくなってきた。

こんな日は、チャリもよかろう。

 

何処に行くのかって?

 

フッ

答えは風の中さ。

 

あ。いや。失礼。

言ってみたかっただけである。

進める。

高良川沿いを行く。

そう言えばこの先は、数万株の彼岸花が植栽されている筈だが・・・

見頃は、もう少し先のようだ。

 

 

 

彼岸頃には、赤やピンク、白に黄色と、色とりどりの花を咲かせる事だろう。 

 

筑後川河川敷に出た。

このコースは、この前走ったばっかりだもんな。

よし、川を渡って、対岸の北野まで行ってみるか。

北野には、前から訪れたかった、古い神社がある。

 

高良天満宮

天満宮と名を変えてはいるが、この地こそ、高良山に移る前にあった、原高良社であるとの説もある。

私は、案外と信憑性は高いと思っている。

高良山麓には高樹神社がある。

元々この山の主であった高樹神社の祭神高御産巣日神が、よそから来た高良の神に山を乗っ取られて、しぶしぶ麓に移り住んだとの伝承が、今も残っている。

案外と、高良族は筑後川の対岸から、宗教的権威である高良山を、虎視眈々と狙っていたのかもしれない。

よって、高良山と言う名は、高良族によって名を代えられた後の山の名という事になる。

北野から高良山を望む。

北野の古代人も、この風景を見ていたのは間違いない。

更に行く。

赤司八幡宮である。

この社は、嘗ては豊姫神社であったと由緒書には記されている。

豊姫とは言わずと知れた、魏志倭人伝に見える台与(とよ)である、

と、思っている。

果して、簒奪者である高良族とは何者か。

そして、台与との関係は・・・

 

 

その後は、北野天満宮へ向かった。

西鉄甘木線の大城駅。

 

何やら、乗り方がややこしいらしい。

 

田舎道を走る。

 

走る。

 

着いた。

北野天満宮だ。

太宰府天満宮から分祀し創建された社だ。

 

狛犬の代わりに鳩とは珍しかろう。

どんな謂れで、こうなったのか。

天満宮の裏の土手沿いは、コスモス街道と呼ばれている。

秋には、色とりどりのコスモスが風に揺らぐ、3~4kmの街道である。

流石にまだ早いだろうと思いきや、

慌て者はどこにもいるものだ。

 

ケイトウ

 

んじゃ、ぼちぼち帰ろうかな。

 

 

あ!

 

今気づいた。

 

 

股間、全然痛くない。

 

 

イエーイ

 

 

追記

先程、北野で生まれ育った友人から、指摘を受けた。

拝殿前に置かれた、私が鳩と書いた木像は、鷽(ウソ)という鳥なんだそうな。

友人によると、北野天満宮では、毎年1月7日には、『鷽替え』と言う神事が執り行われているのだそうだ。

「鷽」を「嘘」になぞらえ、旧年の邪気を追い払うというもので、

輪になって「替えましょ、替えましょ。」と唱えながら、鷽の木像を取り換えている、

との事である。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「散歩、チャリ、その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事