こんな暑い日は天然冷房井倉洞はいかが![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/5c96947e0db41a51c62ec49ffd8cfcd8.jpg)
暑いあらどこかに涼しい所に出かけようと地図を見ていた所が岡山県の北部にある「井倉洞」
車で2時間少々。涼を求めてやって来ました。井倉洞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/5c96947e0db41a51c62ec49ffd8cfcd8.jpg)
暑いあらどこかに涼しい所に出かけようと地図を見ていた所が岡山県の北部にある「井倉洞」
車で2時間少々。涼を求めてやって来ました。井倉洞
【井倉洞とは】
岡山県指定天然記念物 昭和38年4月12日指定
鍾乳洞は石灰石が長い年月の間に地下水の浸食によってできた洞くつで、洞内にある鍾乳石は水にとけた炭酸カルシュームがしたたり落ちる際に再び結晶してできたものであり、
その造形の面白さと自然芸術のたくみさは筆舌には表す事のできない美しさであります。
井倉洞が公開されたのは昭和34年11月14日であり、以来つぎつぎと開発をして現在は全長1200mの観光洞としてご観賞をいただいております。
洞内にあります地軸の滝は高さが50mもあり、鍾乳洞の中にある滝としては珍らしいものです。
・井倉洞伝説(リンク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/da09012950abad4035148a00196e0f70.jpg)
洞窟の中には鍾乳石がにょきにょき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/60059361e9be5fe338b32803a687fbab.jpg)
にょきにょき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/67d418783ccb4506e55f51deb9c55d15.jpg)
にょきにょき、にょきにょき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/fb43b2520dfb91bba73d9c76d5eeb943.jpg)
にょきにょき、にょきにょき、にょきにょき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/80ae2d776f6aef1ccfccc78547e1edb3.jpg)
ここまで入ってくるとさすがに涼しいとゆうよりも寒いくらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/7ee1f2c62050570d048500d74b85ad3b.jpg)
外気との気温差がかなりあり、拭いても拭いてもレンズが曇ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ae/6a05d3f0605672856611c6bbcecd274c.jpg)
出てきたところに縁結びの神様の祠がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/d14d71223ef03432d8c0bb5eacbd7615.jpg)
行きおいよく洞窟から流れ出る滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/40/ba057249b4e733b6a84707bacc36ec57.jpg)
帰りに橋の上から洞窟の出口を見下ろしてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/b61b8c0f188c2c7d5033993a6a957c0f.jpg)
この時期はかせぎ時だと思うのですが、閉まっているお店が多かったです
勢い良く落ちてくる滝水とその音を動画で撮って見ました
周辺地図です