カウンセリング・メンタルトレーニング鶴添コミュニケーションの外部ブログ

半世紀以生きてきて、指導歴30年以上のカウンセラー・メンタルトレーナーが365日24時間対応します。

お勧めの本。

2020-03-13 21:45:39 | 日記
皆さん、こんにちは。

更新が滞り申し訳ありません。



先日妻が、「あなたが好きそうな本がTVで紹介されてたよ」

と言って教えてくれました。



『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ』

(著者:Jam)

おの

著者はグラフィクデザイナー・イラストレーター・漫画家。

作品名の言葉を知人から聞いて、著者は救われたそうです。



人間関係で悩む著者に「心配しているのは君だけで、多分そいつ…」

と言葉をかけてくれたのです。



他にも「他人を考えは変えられないが、自分の考えは変えられる」という

視点で書かれており、納得されるものが多いです。



精神科医が監修しているので、心理学的にも筋が通っています。



多くは私がカウンでリングで話しているものに通じていて、

これを紹介すると仕事が減るのではないかと心配です(笑)



四コマ漫画と解説文から成り、わかりやすい物になっています。

ぜひご一読下さい。



世間は新型コロナウイルスの問題で重たい空気が流れていますが、

予防を心がけ、気持ちは楽に過ごして下さいね。



視野が狭くならないように、思い込みをしないように,、冷静に行動しましょう。



今日も読んで下さりありがとうございました。



ではまた。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



私のサイトです。

https://mental-counseling.com/



クリックしたくない人は

「カウンセリング 鶴添」で検索!(LINE電話・skype・zoom・hangoutsもできます)



メルマガつるちゃんの「心のサプリ」
毎日発行!
登録をお願いします!読者急増中!

https://www.mag2.com/m/0001683997.htm



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


中庸の生き方。(再掲)

2020-03-09 16:02:05 | 日記
『論語』の中に、孔子の言葉で

「中庸の徳たる、其れ到れるかな。

民鮮きこと久し」というものがあります。



「不足でもなく、余分のところもなく、

丁度適当にバランスよく行動できるということは、

人徳としては最高のものです。

しかし、そのような人を見ることは

少なくなりました」と嘆いています。

(諸説あり)



「中庸」とは、「考え方・行動などが

一つの立場に偏らず中正であること。

過不足がなく、極端に走らないこと。また、そのさま。」

(大辞林)



物事を一面的にしか見られないと

かたくなになりがちですが、

多面的に見ることができるようになると

態度も柔軟となり、それに応じ行動を

とることも出来ます。



気長に自分の感情と付き合い

中庸の生き方を目指しましょう。



今日も読んでくださりありがとうございました。


ではまた。





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



私のサイトです。

https://mental-counseling.com/



クリックしたくない人は

「カウンセリング 鶴添」で検索!(LINE電話・skype・zoom・hangoutsもできます)



メルマガつるちゃんの「心のサプリ」
毎日発行!
登録をお願いします!読者急増中!

https://www.mag2.com/m/0001683997.htm