先ほどミニチュアダックスちゃんが編みワンコの仲間入り。
今回はフリフリのワンピースを着てる風。
糸替えを覚えたのと、
エジング(縁飾り)の編み方の本を買ったので、
一番簡単なものをやってみました。
貰った毛糸に何にも使えないような、どピンクのがあったので、
それを使ったんですが、結構ヤバイ色です。
イトコから貰った毛糸なんですが、
イトコはこれを何に編むつもりだったのか…。
今回、難しかったのは顔のフォルム。
もう何度編みなおしてもMダックスっぽく見えなくて、
いいかげん、これでいいやっ!って体とくっつけたら、
やっぱバランスがおかしいんです。
でもま、今回は糸の色替え+縁飾りの練習だったので、
これで良しとしました。
以下、9月16日加筆。
ペットシーツのモデルだったMダックスちゃんを見てつくりました。
家事の合い間に編んでると段数や目数がわからなくなるので、
百均で買ったカウンターと段数リングを使用。
このカウンター、首から下げるタイプなので置くと転げるため、
ダーリンから熱帯魚の餌を摺るときの乳鉢を借りて入れました。
ちゃんと、ちゃんと、横顔がワンちゃんですねー
これは凛ママさんオリジナルなんですか?
顔のフォルムやバランス、全然おかしく感じないけどなぁ
この子は、親戚のお姉さんの結婚式か、ピアノの発表会かな?
腰のおリボンとフリルの白い縁取りがカワイ過ぎですよー
先日北習志野の手芸屋さんへ行ったら、お店のお姉さんも編み犬を編んでました。
「仕事しながらだと、目数が分からなくなるんで、なかなか進まないですよ」
とおっしゃってましたが、さすがに後ろまでキレイな編み目でした。
自分的には満足な出来じゃないんですが、お褒めいただきありがとうございます
>親戚のお姉さんの結婚式か、ピアノの発表会かな?
私は普通にお出かけーってことで編んだけど、nekokoさんの設定がステキ。
編めるかどうかは置いといて、ウエディングドレスとタキシードも良いなーって思いました。
>オリジナルなんですか?
はい、そうです。
ペットシーツのモデルだったワンコの顔を参考に、編みながら適当に段数を増減しました。
そのワンコの画像を追加しましたよー。
>北習志野の手芸屋さん
ベルさんかな?
私が注文してた材料取りに行った時、お姉さんが黒めの小さいの編んでたから。
ホント、編目がきれいですよねー。
何体か置いてある「あみねこ」ちゃんもきれいに編めててさすがだなーって思いました。
私、あそこの白くてちっちゃなチャロみたいな編みワンコがお気に入りなんです。
黒めの小さいの編んでました。
あみねこ編んでるって言ったら、お店に置いてあるのを
色々見せてくれました。
私も3匹目出来上がってから、携帯で撮った写真を見てもらいました。
もちろん、後姿は見せられません。編み目グチャグチャで・・・(笑)
この前の木曜の午後、ベルさんへ行った時
「さっきのお客さんも、編み犬編んでるんですよ」っておっしゃってたけど・・・まさか凛ママさん???
私、店の奥で犬のプラスチックアイや鼻を眺めてて
他のお客さんの顔見てなかったんだけど・・・まさかね。
病院に行く前に寄ったから。
あのとき店内に人いたかなあ?気がつかなかった。
結構長時間いたんですよー。
でも、ニアミスしてましたね! ちょっと嬉しい。
でも、お店の人が言った「さっきのお客さん」は
もしかしたら凛ママさんの事だったのかも。
あらら、ホントですねー。
私が「さっきのお客さん」なのかなー。
このお店の人も編んでるし、近くの毛糸屋さんにも編みぐるみあったから、他にも編んでる人がいそうだけどね。
にしても、このあたりには材料が揃ってるところが無いですよねー。
木戸のイオンに入ってるパンドラハウスも船橋や八千代緑が丘ほど置いてないのが残念なんです。