時の栞

何を見て、何を思い、どう表現したのか。
私の欠片であるコトバで綴った、私自身の栞です。

ル・パティシエ ヨコヤマ LE PATISSIER Yokoyama 谷津店へ行く

2013-01-28 23:08:16 | やっぱスイーツ!^m^

*店舗外観画像、mapは公式サイトからお借りしました。

 

日曜日の昼食、

芝山にある丸亀製麺さんに行ったので、

少し足をのばして、

ヨコヤマの谷津店へ行ってきました。

大久保店にしか行ったことなかったので、

ちょっとドキドキです。

 

お店は思ったより狭く、

大久保店の1/3~1/4くらいでしょうか。

駐車場もお店の敷地には無く、

少し離れたところに3台分。

お店の近くまで行くと店内は人だらけ。

お向かいがヨークマートなので、

ついでに寄る人もいるでしょうが、

多くはお店前の道に路駐してたと、

外で待っていたダーリンが言ってました。

交通量は多くはありませんが、

人によってはツライ状況の時があるかもww

 

で、入店。

超狭っ!

そして、店員さんの多さが拍車をかけてますww

 

注文を受ける人が数人いて、

受けた注文内容通りに箱に詰める人は別にいます。

また、注文した人の名前を呼び、顔を合わせると、

その店員さんが詰めた箱を持って来て、

注文通りかを確認して、レジの人に渡します。

その確認する店員さんが他の待ち客と入り乱れて、

やや効率が落ちてる気もしますが、

少し離れたところにいると名前を呼び、

レジ近くに寄らせて確認させる大久保店より、

感じが良いように思いました。

 

さて、谷津店では5種類購入。

上の左から、アルハンブラ、フレジエ、シフォン、

グレープフルーツとオレンジのタルト、丹沢モンブランです。

 

日曜日は生系の3種を食べました。

 

フレジエ

ショートケーキと違う、コクのあるクレーム・ムスリンヌが美味

大好きなプリンまでのってるー

しかも一番下にはメレンゲクッキー

全部好きなものばかりなのだもの、№1だいねー。

 

シフォン

中にはたっぷりホイップが詰まってて、

シフォン好きのダーリンもウマイと言ってました。

 

丹沢モンブラン

あまりモンブランは食べないのですが、

これは美味しいセンサーが強く反応したので購入。

マロンクリームが只事じゃないくらい、

すごく美味しかったですねー。

普段、モンブランは甘過ぎるので食べないのですが、

これは美味しいと思いました。

ダックワーズを敷いた上に栗がゴロンと1粒。

クリームと合わせて食べるとバツグンでした。

 

そして今日食べたのが、下の2種。

 

ショーケースの上に乗ってたので、

つい衝動買いしたのがこれ、

グレープフルーツとオレンジのタルト

甘みも抑えてありますが、

フルーツの酸味でさっぱりしてました。

1日たってから食べたのに、ボトムはサクサク。

スバラシイ。

 

アルハンブラ

しっとりした生地にレーズンとナッツが入ってて、

見た目からの想像をはるかに越える美味しさ。

それぞれが馴染んだのか、

これも昨日食べたときより今日のほうが美味しかったです。

 

窯出しカステラの1切れパックなど、

大久保店にはあっても谷津店には無いもの、

またその逆もあって、

まるほど、フムフムなのでした。

買うものによって使い分けするのが良いみたい。

 

谷津店で買ったものも、美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら)
2013-02-02 16:22:05
あ~先にコメントに書けばよかった!

この2軒先のお豆腐屋さんが美味しいの~

おからもあるよん♪
返信する
さくらさん (凛ママ)
2013-02-02 22:43:10
どうもですー^^
谷津店でびぅしましたよー♪

>この2軒先のお豆腐屋さんが美味しいの~
mapを拡大して見てみたんですが、
瀬下豆腐店さんって言うんですね。

なんとなーく数軒並んでた記憶はあるけど、
お豆腐屋さんには気がつかなかったです。

次回、谷津店に行ったら絶対寄ってみますネ!

情報どうもありがとうございましたー



返信する

コメントを投稿