三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

ゴールデンウィーク中のイベントin三島町

2011年04月29日 | 日記
ゴールデンウィーク中に三島町で開催されるイベントをお伝えします。


★カタクリまつり★
日にち:4/28~5/8
場所:大林ふるさとの山

現在既にカタクリは咲いていますが、一番の見ごろは5月上旬です。
その頃であれば、桜とカタクリが一緒に見られるかも。

さらに、本日(4/29)より5/8まで、地元のおばちゃんたちの手料理が食べられますよ。
じゅうねん味噌だんご、おやき、おでん、ふき味噌、、、などなど。

カタクリ・サクラ&おばあちゃんの手料理のコンビネーションは最高ですよ~。


★鬼子母神例大祭★
日にち:5/3~5 (5日が本祭)
場所:西方地区・鬼子母神

西方地区で行われる鬼子母神のお祭りです。
岩倉山頂に建つお堂「鬼子母神堂」は、西隆寺の裏にある参道を登って参詣できます。


★ヒロロ細工教室★
日にち:4/30
場所:生活工芸館

三島町の編み組み細工は国の伝統工芸品に指定されています。
そのヒロロ細工を習えるチャンスです。
生活工芸館スタッフのブログはこちら


★からんころん茶屋①★
日にち:5/1、5/3~5
場所:からんころん(観光交流施設)

三島町宮下地区の方たちによる手打ちそばと手作り豆腐が食べられます。
先日の試食会の様子はこちらから。
ゴールデンウィーク以降も、毎月第2・4土日に開催予定です。


★からんころん茶屋②★
日にち:5/7~8
場所:からんころん(観光交流施設)

美坂高原にあった空色cafeさんが、ここからんころんでオープンします。
あの特製カレーやデザートを食べられるチャンスですよ。


★トロッコ列車運行★
日にち:5/3~5
場所:JR只見線

春の風を感じながら走るトロッコ列車で、雄大な只見川を楽しめます。
三島町観光協会では、会津柳津~会津宮下間で三島町ならではの「おもてなし」を実施します。
どんなおもてなしかはナイショです。
ぜひ乗車してみてください。



どれかひとつだけを目的に三島町に来るのもOK。
また、色々一緒に見て体験することもできちゃいますよ~。

◆旅行プラン例(日帰り)◆
鬼子母神例大祭(午前) ⇒ からんころん茶屋(昼食) ⇒ カタクリまつり(午後) ⇒ 温泉

◆旅行プラン例(1泊)◆
ヒロロ教室(午前・午後) ⇒ 宿泊・温泉(夜) ⇒ カタクリまつり(午前) ⇒ からんころん茶屋(昼食) 

詳細は三島町観光協会までどうぞ。
営業時間:9:00~18:00
Tel:0241-48-5000



連休の始まり

2011年04月29日 | 日記
こんにちは。 ひろみんです。

今日からGW。
大林ふるさとの山のカタクリも、タイミングを合わせ見頃を迎えました。
全体的には、まだちょっと早いけどお客さんもいっぱいいらしてます。






地元のおばちゃんたちのおもてなしも始まりました。
田舎の風景と人情で、ぜひ、あったかい気持ちになってください。



ぜひ、からんころん にも寄ってくださいね。