三島町、晴れ。あたたかでいいお天気です*からんころん茶屋『空色cafe』は今日までオープン(*^_^*)5/5.6からんころん茶屋『宮下そばと豆腐の会』です*
三島町のGWの催し5/3.4.5西方地区西隆寺『鬼子母神例大祭』※本祭は5日 5/3.4.5西方地区大林ふるさとの山『カタクリまつり』 道の駅尾瀬街道みしま宿では採れたて山菜(こごみ)やGW限定で三島産会津地鶏焼き鳥も販売中☆
福島ブース「会津地鶏みしまや」さんのつくねふわっふわ!&茶碗蒸しはプリンかと思ったぐらいマジ絶品! #ふるさと祭り東京 #会津 #Aizu #福島 #東京ドーム twitpic.com/878ak7
三島町、尾瀬街道みしま宿会津地鶏みしまやによる焼き鳥串などなど販売中☆※地鶏の焼き鳥はJR会津川口駅でも販売しています(*^_^*) pic.twitter.com/qOaz2KL0Mf
【GW出店情報】もういっこ!今日から6日までJR只見線川口駅前で「風っこ奥会津号歓迎イベント」に味付マトンケバブが出店してます!\(^o^)/限定の只見線缶バッヂもあるよー!只見線に乗って来てけやれー!\(^o^)/ ow.ly/i/22gt1
車内イベントも盛り沢山!GWに只見線「風っこ奥会津新緑号」が運行します☆ bit.ly/10h3pa0 #会津 #只見線 #GW
2011年7月の水害で、7区間が今だ不通の「JR只見線」全線復旧の願いを込め、「奥会津写真家集団 写好景嶺」写真展が会津各地で開催! 明日からは、三島町の「交流センターや山びこ」で(~26日)? すごい迫力のようですよ~(^ -)pic.twitter.com/Vta8K0cn5T
明日5月3日から5月26日まで、三島町交流センター山びこにて、只見線と奥会津の写真展が開催されます。地元写真家をはじめ、只見線を愛するみなさんの作品とボランティアの方々が準備してくださっています。
JR只見線トロッコ『風っこ会津新緑号』情報はこちらをご覧ください* JR東日本仙台支社→jr-sendai.com/batakomi/board… 福島の旅→tif.ne.jp/jp/topics/topi…
平成25年 鬼子母神例大祭 goo.gl/GdCPl
本日、会津若松会津川口間の風っこ号運行中日です。会津川口駅前ではイベント開催中です。明日もあります。 pic.twitter.com/pIK1BHiHed
奥会津写真家集団「写好景嶺」(しゃすけね)による、奥会津・只見線の写真展が三島町 交流センター 山びこ で開催中です。5月26日まで、9:00~17:00です。作品数は100点を以上あります。 pic.twitter.com/XZ4ZzOTGar
三島町、森のしごと舎はこちら☆ aizukiri.or.jp/shigotosya/mor…
三島町の桜は今年は鳥さんに食べられて終わり。昨日通ったとき咲き始めかな?と思っていたら、実は葉桜に近かったそうです・・・。大林ふるさとの山のカタクリが見ごろ。美坂高原は5月3日オープン。
三島町は「手わざ」を意味する「てわっさ」の里で知られ、山ブドウやヒロロ等のつるを編んで作る編み組細工は国の伝統工芸品に指定されているんですよ。他にも、写真や絵等てわっさをする方々が自宅をギャラリーとして一部開放したりもしています。散歩をしながら手作りの温かさに触れるのもいいかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます