三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

平成26年4月25日 大林ふるさとの山 カタクリ・さくら開花状況

2014年04月25日 | カタクリ

今日の大林ふるさとの山の状況です。
県内外から多くの方がいらしています。





ほんと一日一日オオヤマザクラの開花が進み、昨日は五分咲きかななんて感じましたけど、今日はもう満開に近い状況です。
今週末は今年一番の見ごろになると思います。



明日から『カタクリ・さくらまつり』が始まります。
管理棟では「三島町写真展」、会場では「出店・休憩所」が設けられます。

出店は以下の方々による軽食が食べられます。
4月26日(土):カタクリの会(おばちゃんたち手づくりの品々)
4月27日(日):カタクリの会・三島町商工会青年部(地鶏ラーメン)
4月28日(月):カタクリの会・いわき市道の駅よつくら港(海産物)
4月29日(祝):カタクリの会・いわき市道の駅よつくら港(海産物)
4月30日(水):カタクリの会
5月 1日(木):カタクリの会
5月 2日(金):カタクリの会
5月 3日(土):カタクリの会・空色cafe.(スイーツ)
5月 4日(日):カタクリの会・空色cafe.(スイーツ)
5月 5日(祝):カタクリの会
5月 6日(祝):カタクリの会


<大林ふるさとの山へのアクセス>
会津坂下ICより国道252号で柳津町方面へ
⇒三島町内の国道252号沿いから大林ふるさとの山まで案内看板が設置してありますので、その案内に従いお越しください。

4月24日(木)のつぶやき

2014年04月25日 | 日記

三島町、快晴。
とても暖かで、花も一気に咲き始めました* pic.twitter.com/D75YUXAMVy

1 件 リツイートされました

三島町、快晴。
宮下駅の桜も満開です。
駅前“びおたん通り”を歩くと、三島神社の桜やスイセンがキレイに見えます* pic.twitter.com/xtVjPwcuFX

13 件 リツイートされました

平成26年4月24日 大林ふるさとの山 カタクリ・さくら開花状況 blog.goo.ne.jp/mishimakankou/…

2 件 リツイートされました

会津西方駅から大林ふるさちの山へ向かう途中の風坂の桜。暖かい日差しに照らされて、続々と開花が続き、冬の間淋しかった枝が、優しいピンク色に染まりました。今日は青空に映えてとてもキレイ。
9時20分現在、三島町役場前の空間線量は0.075μSv/hです。



平成26年4月24日 大林ふるさとの山 カタクリ・さくら開花状況

2014年04月24日 | カタクリ

大林ふるさとの山のカタクリの花は今が見ごろです。
来週ではちょっと遅いかもしれないので、キレイなカタクリをご覧になりたい方は、ぜひ今週末にお越しください。
そして、オオヤマザクラも日に日に開花が進んでいて、今週末から数日間が一番の見ごろになるかと思います。





さて、『ふくしまスーパーJチャンネル』による中継が無事に終わりました。





ライトアップされた夜桜を後日紹介しますね。



おまけ

4月23日(水)のつぶやき

2014年04月24日 | 日記

三島町、晴れ。
会津信用金庫宮下支店の桜も今週末には満開ですね?

大林ふるさとの山は、カタクリは今が見頃、大山桜はGW中が見頃の予想です。 pic.twitter.com/BOLy85Znlt

9 件 リツイートされました


大林ふるさとの山 テレビ生中継決定!

2014年04月23日 | カタクリ

大林ふるさとの山のオオヤマザクラが、なんとテレビで生中継されます!



どのテレビ番組かというと、明日放送される『ふくしまスーパーJチャンネル』!
番組自体は夕方4時53分からですが、大林ふるさとの山がメインで中継されるのはだいたい6時30分ごろ
その他にも番組内でちょこっとずつ色々な時間帯で放送されます。

ぜひぜひご覧ください。

ご協力お願いします!

2014年04月23日 | 日記

福島県内において平成27年4月~6月の3か月間“ふくしまデスティネーションキャンペーン(以下、DC)”が開催されます。
DCはJR東日本が実施する大型観光キャンペーンで、県内に多くの観光客が訪れることが期待されます。
このDCを機に三島町では今まで以上に観光振興を進めていきたいと考えています。

春の三島町の情報をパンフレットやホームページ、その他様々な媒体を利用し広く皆さまにお伝えしようと準備をしています。
ですが、美しい三島町に関する写真をあまり多く所有していないのが現状です。

そこであなたの所有している『春の三島町』の写真をご提供いただけないでしょうか?
ぜひとも三島町の観光振興にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。




<内容>
『三島町の春(4月~6月)』に撮影された風景写真。
 ※人物が特定できる写真は肖像権を確認したものに限る
例:カタクリと大山桜、鬼子母神例大祭、志津倉山、只見川の川霧、桐の花

<提供方法>
≪デジタルカメラ≫
・写真データを添付しメール送信
・写真データを記録したCD等を郵送
≪フィルムカメラ≫
・現像した写真(四つ切、W四つ切、A4判の単写真)を郵送

<受付先>
三島町観光協会 〒969-7511 福島県大沼郡三島町大字宮下字宮下214-5
TEL/FAX:0241-48-5000 E-Mail:mishima@oboe.ocn.ne.jp
受付締切:平成26年7月31日(木)
ご提供くださる方の名前・住所・電話番号を明記の上ご提供ください。

<注意事項>
ご提供いただいた写真の版権は三島町観光協会に属し、三島町振興のために使用させていただきますのでご了承ください。


あなたのとっておきの三島町の春をぜひご提供ください!

平成26年4月23日 大林ふるさとの山 カタクリ・さくら開花状況

2014年04月23日 | カタクリ





今日の大林ふるさとの山です。
カタクリの花は見ごろを迎えております。
見ごろは今週末までかと思います。








オオヤマザクラも順調に咲き始めています。
見ごろは今週末から5月1週目までかと思います。



今日の様子はコチラ ↓
平成26年4月23日 大林ふるさとの山

三島町春のイベント情報

2014年04月22日 | 日記

今年の春のイベントを、このブログでお知らせしていますが改めてお知らせします。

4月26日~5月6日 : カタクリ・さくらまつり【西方地区・大林ふるさとの山】

5月3日~5日     : 鬼子母神例大祭【西方地区・西隆寺、岩倉山頂】

6月1日         : 志津倉山開き【間方地区・志津倉山】

6月7日~8日    : ふるさと会津工人まつり【名入地区・三島町生活工芸館周辺】
               てわっさの里まつり【宮下地区】

カタクリ・さくらまつり 出店者紹介

2014年04月20日 | カタクリ

今日あたりから今週末までがカタクリの見ごろを向かえる大林ふるさとの山。

 

まつり期間中は、訪れた方々への休憩所や軽食をご用意します。
毎年行っているカタクリの会によるおもてなしは今年も行います。

その他以下の方々による出店があります。
4月27日    : 三島町商工会青年部 “会津地鶏ラーメン”
4月28~29日 : いわき市四倉道の駅よつくら港 “海産物”
5月3~4日   : 空色cafe. “お菓子”

今月末から5月上旬はカタクリの見ごろが終わっているかもしれませんが、オオヤマザクラは見ごろだと思います。
ぜひお越しください。

4月18日 カタクリ状況

2014年04月18日 | カタクリ
今日の「大林ふるさとの山」の状況です。
陽当たりのよい斜面ではだいぶカタクリが咲きそろってきました。





オオヤマザクラの方は、あと少し…といったところでしょうか。
蕾の先がピンク色になってきているので、暖かな陽射しがあれば開花しそうです。


「大林ふるさとの山」を少し登った先には岩倉山の「鬼子母神」さまへつづく参道があります。
この周辺にはまだだいぶ雪が残っています。






「大林ふるさとの山」の下の駐車場付近の桜、1本だけ早く開花しています。
その近くには水芭蕉が見頃をむかえていました。



今年の桜の開花宣言は16日!

2014年04月18日 | 日記
心待ちにしていた桜の開花宣言です。
会津信用金庫さん隣の桜、ここのところの暖かさでいっきに花開きました。
今年の冬は例年より雪が少なかったため、桜の開花も早まるかな…と思っていましたが、
昨年より1日だけ早い16日となりました。

今年町の駐在所に着任された駐在さんと、三島町観光協会長さんの立会いのもと、無事
開花宣言を行いました。



開花日当てクイズで見事に日にちを当てた方は3名。
からんころんオリジナルのエコバックがプレセントされます