チーパパの今日は、上京区の白梅町にほど近い紙屋川地蔵院へ。
通称、「椿寺」と呼ばれるお寺さん。
「五色八重 散り椿」を見に行ってきました。
植木屋さんでしょうか?
苔の上に散った花びらを片付けて居られたので、聞いてみました。
「見頃はこれからですか?」
「見頃は過ぎました。」
「エッ、早いですね?」
「今年は、気温の変化が不順で、既に二回満開になりました。例年は今頃が満開ですがね~。」
昨年末に暖かく、今年に入って寒くなったので、開花時期を狂わせたようです。
桜もそうですが、花の開花には寒暖差が大きく影響するのですね。
先週からの寒さで、ソメイヨシノの見頃も少し延びそうですが。
見頃なら、五色の花が咲いている筈なのですが。
未だ蕾もありますから、もう少し咲くかもしれませんが、今は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/6fbdaf678203619170adf84e4571c504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/436e00c30ecbf857904201a932ab5407.jpg)
以前に、枝垂れ桜と散り椿を同時に撮影は出来た年もあるのですが、枝垂れ桜も未だ蕾すら見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c6/4852f71576666301bf30b20077d79bec.jpg)
正岡子規が、こちらの椿を
「椿寺の 椿の花は 散りてこそ」と詠んでいます。
こちらは紅の椿、咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ec/46eae7e965bba3f78c25ed5735e3e9f7.jpg)
今日の移動は車でしたので、ほとんど歩けていない。
なんと、470歩でした。
通称、「椿寺」と呼ばれるお寺さん。
「五色八重 散り椿」を見に行ってきました。
植木屋さんでしょうか?
苔の上に散った花びらを片付けて居られたので、聞いてみました。
「見頃はこれからですか?」
「見頃は過ぎました。」
「エッ、早いですね?」
「今年は、気温の変化が不順で、既に二回満開になりました。例年は今頃が満開ですがね~。」
昨年末に暖かく、今年に入って寒くなったので、開花時期を狂わせたようです。
桜もそうですが、花の開花には寒暖差が大きく影響するのですね。
先週からの寒さで、ソメイヨシノの見頃も少し延びそうですが。
見頃なら、五色の花が咲いている筈なのですが。
未だ蕾もありますから、もう少し咲くかもしれませんが、今は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/6fbdaf678203619170adf84e4571c504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/436e00c30ecbf857904201a932ab5407.jpg)
以前に、枝垂れ桜と散り椿を同時に撮影は出来た年もあるのですが、枝垂れ桜も未だ蕾すら見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c6/4852f71576666301bf30b20077d79bec.jpg)
正岡子規が、こちらの椿を
「椿寺の 椿の花は 散りてこそ」と詠んでいます。
こちらは紅の椿、咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ec/46eae7e965bba3f78c25ed5735e3e9f7.jpg)
今日の移動は車でしたので、ほとんど歩けていない。
なんと、470歩でした。