京都のユキ

京都で暮らすユキ&チーパパの今日

727( 治るはずが)

2018年03月31日 | Weblog
3/31 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 8.0度
日中最高気温 21.1度

今日は年度末。
3月終わりの日。
保管所仕事も最後の日。

今日には熱も下がり、平生の状態にもどり普通に動けるようになると思っていましたが、風邪の症状はまだ完治せず熱がありました。
午前5時 37.4℃
午前8時 36.8℃

無理矢理、保管所へ行きました。今日は午後からで、少し時間が長いのです。
これが仕事をすると言う事だ、と言いながら。
解熱剤と栄養ドリンクを飲んで、OS1をポットに入れて持参しました。
年度末の日ということもあって、誰かに急に代わってもらう事が難しかったのですね。
仲間の皆さんは、明日からの新しい仕事のスケジュールも決まっていますし、その予定が分かりませんしで、交代を依頼せずに向かいました。

頑張りました。
特に熱発も無く、体調不良にもならずに仕事を完了しましたね。割合暇でしたので助かった面もあるのです。
保管所に最後の挨拶をして帰宅しました。
風邪完治!

今日の歩数は、4,900歩でした。

京都で散歩 726( 寝ているだけ)

2018年03月30日 | Weblog
3/30 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 12.5度
日中最高気温 16.6度

一昨日の夜からの体調不良はますます酷くなり、昨夜遅くになって38℃の熱が出てきました。
鼻水と涙目で花粉症の悪化かと思っていましたが、風邪かもしれないのです。

今日も一日寝ているだけ。
体力回復を図って、明日の保管所最終日に行けるよう寝ています。

今日の歩数は、0歩でした。




京都で散歩 725( 花粉症悪化? )

2018年03月29日 | Weblog
3/29 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 13.5度
日中最高気温 25.0度

昨夜から急に鼻水が止まらなくなり、今朝は喉も痛く眼は涙目です。一気に花粉症が悪化してしまったようで、起きて動く事が出来ない。

立つと水道の蛇口から水滴が落ちるように、鼻から水が流れてくるのです。
横になって、上向きに寝ているしかない。
熱は無いし、鼻炎には違いないけど、花粉症が酷い状態なのでしょう。
今日一日は寝ているだけでした。

今日の歩数は、記録0歩でした。

京都で散歩 724( JR二条駅の桜 満開 )

2018年03月28日 | Weblog
3/28 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 12.8度
日中最高気温 25.5度

今日は午前の保管所へ。
このところ、JRでの通勤が多くなっています。
市バスと地下鉄で移動するより、少し遅く家を出ることができるのです。それとJRは乗換え無しで保管所へ行けますから便利です。
市バスと地下鉄は「高齢者乗車証」を使えるのでお得なのですが、ついついJRになっていますね。

そのJR二条駅の東西両側のロータリーの桜が満開です。
東 千本通り側




西 Vivi側

プラットホームから西側



午後から病院現場調査とスーパーへ買い物に。
帰り途中に嵯峨野高校の桜を見てきました。
ほぼ満開です。



本当に今まさに京都は、桜 桜 桜の花盛りです。
このところお天気も良く、それも続くようですし、春の嵐も予報には無いので、週末には満開の花見盛りになりそうです。

「花より団子」と言いますが、やはり自然の営みの中で、花の美しさを感じるのは、とても癒しになります。千年の都「京都」で見る桜は古都の佇まいと相まって、何故かほっこりするのです。

今日の歩数は、6,570歩でした。

京都で散歩 723( 佐野藤右衛門邸の桜 )

2018年03月27日 | Weblog
3/27 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 11.0度
日中最高気温 23.4度

午前にスーパーへ買い物。
太秦映画村道の桜が咲いて色が濃くて綺麗なのです。






今日はお昼の保管所へ。ここへ来るのも今日を含めて後3回です。
メンバーとの個別のお別れの挨拶をしています。
シフトによって今日が最後になる人と、新たな場所での夫々の頑張りを互いに応援しあってご挨拶。

7ヶ月のお付き合いでしたが、チーパパが一番後輩でしたから、皆さんには色々と教えた頂いて、また仲良くして頂いて楽しく過ごせたので感謝なのです。

午後に孫娘が桜を見たいと言うので、山越一条通の「佐野藤右衛門邸の桜」を見に行って来ました。
アッちゃんが昼前の散歩で、咲いていたと言うのでね。家から歩いて10分ほどなのです。佐野藤右衛門さんは、京都の桜守りとして有名です。
満開ではありませんが綺麗でした。今週末にかけて見頃になると思いました。多分花見の人達で一杯になると思いますね。

入口付近


桜と篝火用の薪の山と孫娘


篝火と桜

これでも満開ではないのです。


チーパパ好みの一枚


30日からは広沢の池東岸の「平安の郷」の一般公開が4日まで行われますので、この辺りは人出が多くなります。

今日の歩数は、9,530歩でした。

京都で散歩 722( 4月からの業務 )

2018年03月26日 | Weblog
3/26 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 10.2度
日中最高気温 22.2度

午前は病院現場調査に行き、イズミヤ白梅町店の小川珈琲へいつものコーヒーを買いに。
病院駐車場の桜


午後から京大桂ベンチャープラザの研究室へ行って来ました。
JRで太秦駅から丹波口駅へ。
太秦駅前の桜並木

歩いてリサーチパーク前のバス停へ。

京阪京都交通のバスで桂イノベーションパーク前まで。




ベンチャープラザはバス停からすぐなのです。



研究室で4月からの業務内容とスケジュールの説明を受けました。概要は総務と経理管理業務ですね。週3日、午後からの勤務と決めてきました。

この後、社長である従兄と食事しながら、今後の展開予測と計画について相談しました。
無理のない範囲で頑張るようにとの話で、眼の問題があるのでそれを考慮しながら仕事を進めることになりました。

京都の桜は、この暖かさで急速に開花が進んでいますね。バスの中から天神川の桜を見ました。

随分開花しています。

今日の歩数は、3,510歩でした。

京都で散歩 721( 花盛り )

2018年03月25日 | Weblog
3/25 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 8.1度
日中最高気温 19.7度度

今日は午前中はご近所散歩。
良く晴れて暖かくなりました。
春らしくいろんな花が咲いています。










花盛りですね。
午後は保管所へ。
JR太秦駅前の桜並木。チラホラと咲き出しています。

今日の保管所では、そこそこ受取りがあって歩きました。

帰宅して夕食後くらいから右眼に痛みを感じて、ホットアイマスクで疲れ取りをしました。
痛みを感じたのは久し振りでしたね。特別に頑張って見たわけでもないのですが、体調と言うか眼の調子が良くなかったのでしょうか?
ホットアイマスクは15分間ほどですが、使用した後は確かに気持ち良いですね。

今日の歩数は、6,590歩でした。

京都で散歩 720( アッちゃんの花 )

2018年03月24日 | Weblog
3/24 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 4.5度
日中最高気温 17.4度

アッちゃんが育てている花達
他所の花を撮るなら、家の子達も撮ってと言われたので…、








今日は午前の保管所へ。今日を入れて後5回です。
昨夜は夜間撤去があり、150台ほどの撤去数でしたので、結構多くて取りに来る人達もそれなりに多く、動きました。

少しヒノキ花粉が飛び始めたようで、鼻がムズムズしてマスクをして仕事してました。チーパパにとっての花粉症シーズンが桜の開花と同時に始まってしまった。薬は既に服用しているのですが…。

今日の歩数は、5,680歩でした。

京都で散歩 719( 京都の桜 開花 )

2018年03月23日 | Weblog
3/23 京の朝空〜!

今朝の外気温 7.1度
日中最高気温 15.2度

京都も桜の開花が始まりましたね。
今日は少し暖かくなって、歩いて一回りしました。
JR陸橋からの

愛宕山と

西山


桜では無く椿で、
椿1

椿2
[user_image 1a/9d/JR0f7430347149f31e8f896778eの陸橋から0d0b3e0.jpg]
椿3


買い物ついでに、ホームセンターD2の駐車場の桜

北山方向

白木蓮が満開に

大きな花がいっぱい


一歩きして汗ばむほどでしたね。
今日の歩数は、5,680歩でした。

京都で散歩 718( お別れ会 )

2018年03月22日 | Weblog
3/22 京の朝空〜! 小雨

今朝の外気温 9.3度
日中最高気温 12.5度

曇り時々小雨のお天気。


玄関の小窓に頂いた小物を飾って


ご近所の花










今夜は保管所のお別れ会。
四条大宮上るの「やたい屋」さんで、11名が参加しました。Okさんとは今日がシフトでの最終日でした。
チーパパは7ヶ月、保管所に3年勤務された方々と1年の方々。皆さんそれぞれ思い出があって、話は尽きず、名残も尽きずで時が過ぎるのも忘れるくらいに楽しみましたね。

今日の歩数は、7,490歩でした。