京都のユキ

京都で暮らすユキ&チーパパの今日

京都で散歩 577( 孫娘の友来る )

2017年10月31日 | Weblog
10/31 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 9.2度 10度を下回った。
日中最高気温 18.6度


今日のチーパパは、休養日2日目で起床は午前9時を過ぎていました。
お昼前に病院現場調査とスーパーへ買い物。
午後は昼食後に昼寝。夕方にギターの練習で過ごしました。

孫娘の高校の後輩が遊びに田舎から車でやって来ました。
高速道路は問題なかったようですが、京都の市街地では流石に怖かったようです。車とバイクと自転車に人が多くて、轢きそうになったとか。
未熟な腕で380㎞、良くやって来たものだと感心してしまいました。まぁ事故さえ無ければ良いのですが。
今日は河原町御池まで遊びに行くらしい。しかも車で。バスで行けば良いのにと思ってしまうチーパパでした。
無事に帰って来たので安心。

今日の歩数は、830歩でした。

京都で散歩 576( 台風一過 )

2017年10月30日 | Weblog
10/30 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 13.9度
日中最高気温 17.7度

台風一過、文字通りの秋晴れ、晴天になりました。21号の時は晴天とはならず、曇りや雨の愚図ついたお天気でしたが、今回は良かった。けれど、気圧配置が西高東低の冬型になり、外は冷たい風が吹いて少し寒い日になりました。陽射しは明るくて暖かそうなのですがね。

今日からチーパパは保管所シフトが三連休。ゆっくり寝て休養するつもり。

今日のチーパパは、眼の調子がイマイチ。
昨夜1時半過ぎまで、ギターの弦調整をしていたのが理由かも。(趣味の)好きな事をしていると時間を忘れているのです。

アコギの弦をスチールギターのC6と同じにしていたのですが、無理がありそうなのでレギュラーの弦に戻して張り替えました。
スライドで演奏するのは変わらないので、チューニングはオープンチューニングのGに。
後、GmとDにチャレンジしてみようと思っています。スライド初心者の域を出ないので、わからぬ事ばかりですが、ネットで調べて経験者の方を参考に頑張っているのです。

午前中はルーチンの病院現場調査とスーパーへ買い物。
午後は、壁の塗装屋さんと足場の下見。壁の修理と塗装をする計画ですのでその準備。

それからギターの弦高調整。
サドルを高さのあるフラットな物に交換。
厚みが0.5ミリ厚かったので、ヤスリで削って調整してバッチリ。チューニングもOK。
明日は練習します。

今日の歩数は、1,010歩でした。

京都で散歩 575( 台風の影響の雨 2)

2017年10月29日 | Weblog
10/29 京の朝空〜! 雨

今朝の外気温 16.7度
日中最高気温 18.5度
朝のうちは小雨

今日のチーパパは、昼の部の保管所へ。
出掛ける頃から雨脚が強まってきたので、上下完全防備して出ました。風はまだ吹いていませんでしたね。
JR太秦駅前の桜並木が色付いてきました。
落ち葉もさかんですね。

保管所前の立命館大学の木立ちが色付き始め



結局京都市は風は吹かなかったですね。
ただ、雨が降り続いていたので、受取りの人も無く静かでした。

今日の歩数は、3,250歩でした。

京都で散歩 574( 台風の影響の雨 )

2017年10月28日 | Weblog
10/28 京の朝空〜! 雨

今朝の外気温 16.6度
日中最高気温 18.9度

今日のチーパパは、保管所の午前勤務に行きました。
台風の影響で朝から雨が降っていましたが、昨夜の撤去数が多く、受取りの人も雨の止み間に結構来られました。外国人の方も2組み。片言の英語でコミュニケーションをとりながら、返還手続きをしてもらいました。

帰宅してから昼寝。相変わらず体力不足で疲れます。
明日は保管所の昼の部に行きます。台風が近づくので明日も一日中雨の予報。多分静かでしょうね。

今日の歩数は、4,130歩でした。

京都で散歩 573( 病院前の通り )

2017年10月27日 | Weblog
10/27 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 13.9度
日中最高気温 23.6度

雲ひとつ無い青空
今日は24.0度近くまで気温が上がる予報でしたが、予報通り暖かい日でしたね。

今日のチーパパは、病院現場調査とスーパーへ。
10月もあと少し、医療機関では予防接種の案内が出るようになっています。

高齢者は早目に済ませておいた方が良いですね。

病院前の通り。向かいは「京都学園大学」、東隣りは「大和学園」、西隣りは「京都市水道局」。
東方向は葛野大路御池。

西方向は天神川御池、右京区役所(サンサ右京)。


今日までの三日間は保管所仕事はシフト空きで休みでした。
少し体力回復が図れたかなぁと思います。

午後から友人NさんとI女史と近況報告会でお茶しました。1ヶ月振りでしょうか、それぞれが何やかやと忙しく過ごしていて、時間の調整がつかなかったのですね。
家の近くの「永田珈琲店」で、2時間ほど色々と報告し合いました。こちらのお店は喫煙できるお店なのでNさんがお気に入りなのです。
ウクレレとギターの練習はI女史が突き指をして以来、医師から指を休めるようにと言われていたのですが、診察の結果へバーデン関節症と分かり、痛みがあるのでしばらく練習出来ない。なので、音合わせは次回に持ち越し。
今日は楽しく話し込んで解散しました。

今日の歩数は、3,030歩でした。


京都で散歩 572( 台風の後遺症 )

2017年10月26日 | Weblog
10/27 京の朝空〜! 曇り後晴れ

今朝の外気温 11.7度
日中最高気温 22.6度

今日のチーパパは、定期の眼科受診に河原町御池まで出掛けました。JRと市営地下鉄を乗り継いで。
JRのホームの鳩

京都府立医大での執刀医で主治医の先生が、木曜日に出向しているクリニックです。府立医大病院は混んでいるので避けて、クリニックへ行っています。ここでは予約が取れるので、かなり効率的に受診できるのですね。

緑内障の病状は、特に変化離し。次回受診は来年の2月。
市営地下鉄の駅広場で南米音楽の演奏

時間があれば、もっと聴いていたい演奏でした。


河原町まで来たついでに楽器屋さんに立ち寄り、ギターストラップを買って来ました。アコギ用です。
スライド演奏に使えそうなのを物色して、良さそうなのを購入。安かったのです。ネットが安いとは限らないと思いました。

アコギの弦高を上げて、ドブロギター風に使っています。オープンGとDで弾いて練習しています。
それとC6ね。

先日の台風で、外壁のクラックから雨が浸透して、階段室の内壁のクロスがポコポコと浮いているので、友人のK建装のNさんに見てもらいました。

外壁、内壁をどうするか。外壁だけを修理すれば良いのか。補修と塗装の塗り直しか外壁を変えてしまうか。色々と相談。

外壁全ての補修と塗装、屋根の塗装をすることになりそうです。 見積もりを見てから決めますが、いくら掛かるか不安⁈

今日の歩数は、4,700歩でした。

京都で散歩 571( 眼鏡を作る )

2017年10月25日 | Weblog
10/25 京の朝空〜! 曇り

今朝の外気温 14.4度
日中最高気温 20.0度

今日のチーパパは、病院現場調査の後、白梅町のイズミヤへ眼鏡を作りに行ってきました。
今は室内用と外出用の2つを使っていますが、両方とも合わなくなっているのです。
何時もの眼鏡店「メガネのノハラ」さんです。
若い担当者さんでしたが、良く勉強しているようで、初めは不安でしたが対応してもらう間に、これなら大丈夫だろうと思いました。
チーパパの眼は難しいのです。

外出用は単焦点の近視用で調光レンズです。右と左のバランスが取れていない。
室内用は家での普段掛けに使っている中近用ですが、一番近くが見え難い。手元の書類が読めて、テレビが見える程度の眼鏡が必要なのですね。

外出用は、運転免許証の更新が近いので必要。チーパパの眼の光量調節範囲が狭いので調光レンズです。
室内用は文書(近く)が読めない(見難い)ので仕事に使える読める眼鏡をと、同時に2つを作る事になりました。眼鏡は高いのです。懐がとても寒くなりました。ゾーッとするくらい!

仕上がりは11月4日頃。
免許証の更新はそれからになりますね。

眼鏡の調整をしている時に、友人のKさんから電話があり、お昼に会う事になりました。
Kさんは、元京都市会議員だった人で、前職の時に知り合い、今も親しくさせていただいています。
我家近くのマクドナルドで待ってもらい、一緒にランチ。近況報告と衆議院議員選挙の話や、市の行政に関する情報など、2時間近く話し込みました。
京都市の「放置自転車撤去に関する広報」について、担当部署に申し入れしてもらうよう話しました。市民に対しての情報提供や広報が少なく、市民に行き届いていない事や、そのため市民に理解されていない事などを伝えておきました。
何らかの対応がなされれば良いのですがね。

今日の歩数は、2,550歩でした。

京都で散歩 570( 眼 )

2017年10月24日 | Weblog
10/24 京の朝空〜!

今朝の外気温 12.5度
日中最高気温 17.1度

今日のチーパパは、午前の病院現場調査と午後の保管所へ行きました。
朝のうちは晴れていましたが、お昼頃から曇ってきました。
眼の調子が良くなくて、見えにくさがあって右眼には軽い痛みがあります。痛み止めの薬を飲んで出掛けました。網膜、視神経から来る痛みの様で、眼を休める(眼を瞑って寝る)しか無いと医者は言うのです。寝てばかりもいられないのでね、出掛けましたよ。
ブログなど書いていないで、テレビも見ないで眼を休める方が良いのですが、そうは言ってもやめられない。
様子を見ながらやって行きます。

今日の歩数は、6,660歩でした。

京都で散歩 569( アッちゃんの誕生日 )

2017年10月23日 | Weblog
10/23 京の朝空〜! 小雨

今朝の外気温 14.8度
日中最高気温 18.3度

昨夜は、今の家に住んでから一番の強い風が吹きました。何処かでトタンがバタンバタンと大きな音を立てて騒がしく、スマホには防災通知が何度も届き、中々寝つけませんでした。
何となく寝不足気味です。
軒下の駐車スペースに丸太町通のイチョウの葉っぱが沢山舞い込んでいて、朝から掃き掃除。
昨日の雨で濡れた仕事用の上着とカッパズボンを陰干ししました。

今日のチーパパは、午後に近所のケーキ屋「ツカサ」さんでケーキを買って、アッちゃんとコーヒータイム。
今日はアッちゃんの??回目の誕生日。
女性の年齢は書けません。が、チーパパと同じ歳です。
元気で誕生日を祝う事が出来て良かったです。
時々腰が痛くなったり、マック症になったりしましたが、無事に過ごせています。

チーパパはこのところ、疲れからか「しんどさ」を感じています。栄養ドリンクを飲んで、何とか仕事に行くのです。仕事中や動いていると辛い感じはなくて割合と元気なのですが、寝起きとか帰宅後とか今日の様に休みの日とかに感じるのですね。体力不足なのかな。熱は無いし血圧や脈拍も平常です。体力気力の充実が必要みたいです。

京都市から敬老乗車証の申請用紙が届きました。
一定額(0〜15,000円)を負担すれば、市バスと市営地下鉄が乗車証の提示で乗り放題になります。アッちゃんは10月から利用しています。チーパパは11月からで二人とも来年の9月末まで使えます。
70歳に達する月の初日から利用出来るのです。
二条城、市立美術館、動物園の入場料も無料になります。
歳を取っても外出して、元気に健康に過ごしてもらう為の施策なのですね。京都市の高齢者対策の一つです。大いに活用させてもらおうと思っています。因みにチーパパ達の負担額は、3,000円です。ひと月当たり300円程度。市バスで出掛けて一回往復すると400円程掛かりますから、二度出掛けたら元が取れますね。安い!!
元気出して、写真を撮りに出掛けよう。

今日の歩数は、2,000歩でした。

京都で散歩 568( 台風接近 )

2017年10月22日 | Weblog
10/22 京の朝空〜! 雨

今朝の外気温 17.5度
日中最高気温 18.7度

今日のチーパパは、午前中はのんびりゴロゴロ。
午後から雨の保管所へ。
多分、暇な日になるだろうと思いながら出掛けました。
雨風が強いと撤去活動が中止になり、搬入される自転車が無いので受取りに来る人もいません。たまに雨の中でも受取りに来る人はいますが、雨風となるとねぇ…。
台風が来る今日のような日は、時間を持て余すのです。
と言っていたら、4人の方が受取りに見えました。
お一人は午前中に、後の方は車で来られて車に積んで帰られました。

夕方の帰宅時には雨風が強くなりました。傘が飛ばされそうな感じ。履いていたレインパンツがビショビショになりました。

今日の歩数は、歩でした。