どれみ☆のドタバタ日記

3人の子供達も、高校生が2人になり
だんだんと落ち着いてくるかと思いきや、高校球児の母は超ハード
体力勝負だー!

疲れた~!

2007-02-06 | 子育て
今日は、休み明けの仕事の日と言うこともあり、忙しく、
会社を出たのが、1時半!
一応、12時半までの勤務ということになっているので、いつもお昼を
食べずに仕事をしているため、今日はおなかがぺこぺこ!
コンビニで、荷物を出す予定があったので、荷物を出しがてら菓子パンを買い、
食べながら帰ってきました。

ところで、昨日は、いつもよりアクセス件数が多く、みなさんがパソコン教室に
興味を持ってくださったのかな~?と勝手に解釈したりしています・・・
よろしかったら、どんどん、ご覧になってくださいね
オリジナルテキストを販売しているので、購入して自宅で勉強していただくことも
可能ですよ! カラーですし、初めての方にもテキストを見て、自分で勉強して
いただけるようにわかりやすくなっています。
価格も、お値打ちです
まあ、私が作ったわけではないのですが・・・
遠方の方も、またはでお問い合わせいただければ、大丈夫です!

さて、今日は子供たちを連れて図書館に行くことになっているので、この辺で・・・
やっと、予約していた「子育てハッピーアドバイス2」がまわって来ました!

朝から、のんびりと・・・ 私の職場でも紹介しましょう!

2007-02-05 | 子育て
今日は、仕事が休みなので、家のことを済ませてから、パソコンへ・・・

今日は、私の職場についてお話しましょう!

私が働いているのは、母が経営している「パソコン教室」です。
子供が小さいため、なかなか仕事を見つけるのは大変だろうと思い、
「事務さんの空きが出たら、よろしく!」と頼んでおいたところ、偶然にも
空きが出たので、働くことに・・・
でも、親子と言うこともあり、次から次へと仕事は来るわ、遠慮なくズバズバ
言われるわで、結構大変な時もあります。
今までの職業柄、会社の事務の経験もありませんでしたし…
まあ、実家で作ってる野菜や父が釣ってきた魚や生徒さんからの頂き物を
もらえたりするのはありがたいのですが…
最近は、だいぶ慣れてきたので自分なりに工夫していますが、最初は同じ姿勢で
いる事が多かったのと緊張していたせいもあり、肩から腰までパンパンに張ったりも
していました。(単なる、年のせい?)

教室に見える生徒さんはというと、年配の方が多く、60歳以上の方も何人かみえます。
いくつになられても、何か頑張ろうとされる精神は、見習わなきゃいけませんね!
もちろん、若い方もみえるのですが、やはり資格を取ろうと頑張ってみえる方が多い
ようです。
私も、事務をやるにあたり、資格を取りましたが、実際に使わないと忘れていって
しまいますね~!
がんばらなきゃ!

よろしければ、教室のホームページがありますので、興味のある方は、一度ご覧
くださいね ブックマークにも、入れておきます

~ハッピーパソコンスクール~ http://www.happypc.co.jp/



豆まきしましたか?

2007-02-04 | 子育て
昨日は、「節分」でしたが、みなさん、豆まきしましたか?
最近では、だんだんと行われなくなってきた行事の1つみたいですね。

うちは、毎年、やっていますが、今年は、長女が鬼のお面を作って、
兄弟3人でかぶって「鬼役」になっていました。
去年は、鬼のお面を怖がっていた次女も、楽しくやっていましたよ
終わった後に、3人して玄関に落ちた豆まで拾って食べていたので、怒るよりも
笑えてしまいました。
「まだ、豆残ってるから、年の数だけじゃなくて、あるだけ食べていいよ!」というと
すぐにとんで来ましたが・・・

さて、みんな、自分の中にいや~な鬼を追い出せたかな?




「大根あめ」を作ってみました!(風邪に効くみたいです・・・)

2007-02-03 | 手作り
体調不良で、昨日、その前と投稿できませんでした。
咳が、相変わらず止まらなかったので、以前、雑誌の切抜きをしておいたのを
思い出し、「大根あめ」を作ってみました。
材料は、はちみつと大根だけ 作り方も、簡単です
甘いので、小さなお子さんにもオススメですよ!


(材料)大根:3㎝くらい  はちみつ:適量

  ※大根の量は、今回、私が使った分ですので、適当に調節してください。

(作り方)
 1.大根の皮をむき、1cmくらいの角切りにします。
 
 2.空き瓶に、大根を入れて、ひたひたになるように上からはちみつをかけます。

 3.そのままフタをして、大根から水分が出て、ドロドロ感がなくなったら、
  出来上がり!(半日くらいで、出来ます)
  
  ※1回に飲む量は、盃に一杯程度です。
   そのままで、飲みにくい時は、お湯か水で割ると良いそうです。


はちみつには、炎症を抑える効果があるそうです。
2日前から、飲んでみているのですが、効果はいかに・・・
昨日は、はちみつ100%のあめまで買ってきてしまいました。
でも、咳止めの薬も飲んでいるからか、昨日の夜からは、だいぶ治まってきました。
このまま、治って欲しいものです。

1月中旬に行く予定だったスキーを、今日にと思っていたのですが、またまた
来週に順延。
長女が「また~!」と怒っていました。
次男はと言うと、「10日に行くんだよね!準備は、9日にするの?」と気分は来週に
なっていました。(ホッ!)

来週は、絶対スキーに行くぞ~!