今日は熊谷にある航空自衛隊熊谷基地のさくら祭に行ってきました。
熊谷基地は航空自衛隊の新入隊員が初めに訓練をうける教育部隊があり、
言わば、新入生歓迎会のようなかたちで、基地祭があります。
航空自衛隊としては、年度初の基地祭ということもあり、ブルーインパルスも展示飛行を行います。
熊谷基地の中には見事な桜並木が…
教育部隊のほか、通信部隊があり、装備品が展示されていました。
衛星通信システムのシェルタや大きなパラボラアンテナ…
SAM-2携帯式地対空誘導弾。
VADS-Ⅰ改 20mm対空機関砲。
会場では、航空自衛隊生徒(中学卒で入隊された隊員)2年生のファンシードリルの展示が行われました。
一糸乱れぬ行進は見事でした。
午前中は、CH-47Jの機動飛行から…大きな機体ですが、軽快な機動を見せます。
続いて、百里救難隊のUH-60Jによる救難展示です。
午後にはお待ちかね、ブルーインパルスの展示飛行です。
ここは飛行場空域ではないので、機動飛行はありませんが、
各種フォーメーションを披露してくれました。
熊谷の空に描く、大きなさくらと…
ソロ2機による、おおきなハート…
密集隊形によるファンブレークは今日一番の見せ場…
今年も、何箇所か、ブルーを見に行けたらいいな、と思います。
続いては、航空学生が初めて乗る機体になる、静浜基地の T-7初等練習機
(くまくまは、この機体に関する仕事をしていたことがあります)
そして、入間基地のC-1輸送機の航過飛行…
最後に、百里基地のF-15J戦闘機の航過飛行で締めくくりました。
ここ何日かの冷え込みで、3月中に散ってしまうかと思われた桜がちょうど満開になり、
天気もよくなって、お花見がてら、よいお出かけになりました。