みわぴょん日記

みわぴょんとくまくまが、キティちゃんを中心に体験したことや思ったことが書いてあるよん♪

信州の旅、二日目~♪

2013-11-03 23:51:16 | 旅行記

昨日、法事のあとは、みんなで信州上山田温泉に泊まりました

朝も温泉に入り、朝御飯をいただいて、出発~

長野市内に戻って、善光寺に行くことにしました

その前に…”峠の釜めし”の、”おぎのや”に寄りました

今年は”峠の釜めし”55周年だそうです

店内では焼き菓子のいい匂いが~

”川中島 くり合戦”というお饅頭の製造工程を見学できます

 

シールにつられて、アルクマくんのビスケットを購入

 小さな釜めし…なんと、アイスです

ちゃんと素焼きの釜に入っていて、フルーツが釜飯の具材のようです

キティさんもありましたよ~

”峠の釜めし”55周年祭で、おぎのや商品についているポイントシールを30点集めると…

な、な、なんと…”峠の釜めし”をひとつプレゼント~ 太っ腹です

 

 

そして、牛に引かれて(?)善光寺参りです~

参道には人がいっぱい…七五三の晴れ着姿のお嬢さんも見かけました

参道途中で、刑務所作業製品の展示販売をやっていました

キティさんのだるま貯金箱を発見 買ってきました

山門をくぐり… 

本堂でお参り~

リラックマのおみくじがあったので引いてみました 結果は上々…

お昼は…信州といえば、お蕎麦~

みわぴょんは、ざるそば

くまくまは、冷やし天そば

参道でおやきを買って…

野沢菜と茄子と迷って、茄子にしました 美味しかった~

帰りの渋滞にハマらないように、今日はここまでにして…

帰りがけ、松代のPAに寄りました

野菜の直販所があるので、いつも寄ることにしています

長芋、なめこ、野沢菜、信州味噌などを購入~

 

帰り道は、上信越道を通っていくことにしました

横川SAでひとやすみ

結局、晩御飯にしようと”峠の釜めし”を買って帰ることにしました

お店の前には横川駅の風景を再現した感じで、キハ57風の車体が…

列車の中で駅弁を食べている雰囲気を味わえます

ここにも野菜直販所があったので、下仁田ねぎなどを購入

まだ時間も早かったので、特に渋滞もなくスイスイと帰宅

夜は、買ってきたなめことねぎと信州味噌でお味噌汁をつくって、

”峠の釜めし”をいただきました~

 

 今回の信州への旅 地元の特産物やおいしいものにたくさん出会えました~

でもそれ以上に得るものの多い二日間になりました

人と人との繋がり、やさしさなど多くの宝物…

今回の旅のチャンスをくれたすべての人に感謝します