先月、四万温泉の旅の時にはSL・C62に乗ったのですが、
夏のSLイベントではD51が信越本線を走るということなので、
1月に横川に行ったときにはトロッコ列車に乗れなかったこともあり、
汽車好きの実家の父も一緒にD51に乗りに行くことにしましたぁ
関越道を走って、やってきたのは高崎駅…
横川への往路は、”SL レトロ碓氷”号に乗車します
2番線ホームに下りると、今回は汽車は入線していません
ホームで待っていると、今回は客車を連結して、そのまま入線してきました
今回の客車は旧型客車です
機関車のすぐ後ろの5号車に乗ります ウチのぐんまちゃんもお里帰りです
5号車は編成の中でも最も古い、板張り床に木枠の窓です
でも、エアコンはもちろん、扇風機もなくて暑いよ~
ちなみに他の客車は床もシートも新しくサッシ窓です
途中、車内で群馬やSLに関する○×クイズ~
全問正解して、賞品のミニパズルをゲット
妙義山が見えてくると…
1時間ほどで横川駅にとうちゃ~く
駅長さんが帽子を貸してくださいました
到着後のイベントでは帽子とプレートを借りて…
反対側のホームにはボードが用意されていました
検札印は機関車、改札ではめがね橋のスタンプを捺してくれました
駅前の”おぎのや本店”で早めのランチ~
味噌汁つきの釜めしにしました
そして、トロッコ列車に乗車するため”碓氷峠鉄道文化むら”へ…
ざっと園内を見てから…
いよいよ本日第二のミッション、トロッコ列車”シェルパくん”に乗車です
”峠の湯”までの往路は、オープン型客車の1号車に乗ります
丸山の変電所跡が見えてくると…
途中の”丸山”駅で5分ほど停車…
丸山を過ぎて左にカーブしていくあたりから、傾斜が増してゆきます
最高勾配66.7‰を上りきると”峠の湯”駅に到着
残念ながら峠の湯の交流館は改装工事中のためお休み
そのまま帰ります…復路は一般客車の2号車にしました
今日は天気がよく、暑くてちょっとバテ気味なので、
この前泊まった”東京屋”さんのカフェ”ろくさん”でティータイム
そして帰りの”EL レトロ碓氷”号に乗るため横川駅へ…
今度は乗務員さんの帽子を借りて…
復路は”EL”なので、EF54-1001が牽引します
帰りも5号車…途中、おねえさんが顔出しボードを持って回ってきたので…
高崎駅にとうちゃ~く
駅弁屋さんで晩御飯用に駅弁を買い、
”ぐんまちゃんSHOP”でちょっとだけお買い物
さて、高崎からの帰り道はというと…
本庄児玉ICから先がずっと断続渋滞で、解消しそうにないので、
関越道はあきらめて、八高線沿いにずっと一般道を帰ることにしました
せっかく駅弁を買ったけど遅くなったので明日の朝食にすることにして、
途中のデニーズで晩御飯
みわぴょんは、アボカドチーズハンバーグ・ピリ辛ソース&シーザーサラダ
くまくまは、ビーフシチュードリア&サーモンとポテトのサラダ
結局、食事の時間も含めてではあるものの、見込みから3時間ほど遅れて帰宅しましたぁ
暑くて汗だくになった一日でしたが
昔、よく信越線に乗って長野まで行っていた父が
汽車に乗って横川までと、トロッコでその先の信越線の名残を見に行けて、
「懐かしいなぁ~」と、とっても喜んでいたので、楽しんでもらえてよかったです