こんにちは。福知山の自動車屋 三和モーター商会 樋口真一です。
昨日少し書きましたが蒼大が入院しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「川崎病」だそうです。
39度以上の高熱、手の平・足の裏の発疹、眼の充血、
頸(首)のリンパ節の腫れ、手足の甲の腫れ、指先からの皮むけ
赤い唇、の症状の内5つを満たすと川崎病と診断されるそうです。
昨日、ブログを更新した時点ではそれほど心配はしていませんでしたが
ネットで調べると「合併症」を引き起こしたり、後遺症が残る事も
あるような怖い病気のようです。
先日診察を受けたお医者さんは早いと2週間ぐらいで退院出来ると
おっしゃって下さいましたが、ネットで調べると1ヶ月位かかる事も
多そうです。
なんとか早く帰ってきてもらいたいです。
萌音と咲栄も待ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/2255b8d5d07334a6c8cd6ffff5d3d55e.jpg)
ところで萌音ですが、「お母さんがおらんから咲栄ちゃんの
面倒見てよ!」と言うと「嫌~」と言ってましたが、
しっかりと面倒を見てくれお姉ちゃんぶりを発揮していました。
これをきっかけに成長してくれそうです!
がんばれ東北関東!
がんばれ蒼大
みんなでがんばろう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
三和モーター商会サイト
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
昨日少し書きましたが蒼大が入院しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「川崎病」だそうです。
39度以上の高熱、手の平・足の裏の発疹、眼の充血、
頸(首)のリンパ節の腫れ、手足の甲の腫れ、指先からの皮むけ
赤い唇、の症状の内5つを満たすと川崎病と診断されるそうです。
昨日、ブログを更新した時点ではそれほど心配はしていませんでしたが
ネットで調べると「合併症」を引き起こしたり、後遺症が残る事も
あるような怖い病気のようです。
先日診察を受けたお医者さんは早いと2週間ぐらいで退院出来ると
おっしゃって下さいましたが、ネットで調べると1ヶ月位かかる事も
多そうです。
なんとか早く帰ってきてもらいたいです。
萌音と咲栄も待ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/2255b8d5d07334a6c8cd6ffff5d3d55e.jpg)
ところで萌音ですが、「お母さんがおらんから咲栄ちゃんの
面倒見てよ!」と言うと「嫌~」と言ってましたが、
しっかりと面倒を見てくれお姉ちゃんぶりを発揮していました。
これをきっかけに成長してくれそうです!
がんばれ東北関東!
がんばれ蒼大
みんなでがんばろう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
三和モーター商会サイト
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。