おはようございます。福知山の自動車屋 三和モーター商会 樋口真一です。
昨日は整備主任者技術研修会に行ってきました。
これは、年に二回行われる内の一回で、各事業所で定められている
「整備主任」が技術的な事を学ぶものです。
その中から、最近増えてきた事例をここで紹介したいと
思います。
それは、最近スマートキーというものが増えてきて
キーを身につけているだけでエンジンがかかってしまいます。
なので、キーを車内に置きっぱなしにされている方も
いらっしゃるのではないかと思いますが、それをすると
電池の消耗が激しく、早い人だと半年ぐらいで
電池が切れてしまうようです。
また、電池が残り僅かになってくると、車内にキーを
置いていても勝手にロックがかかってしまう事があります。
実際、そういった事例はウチでお世話になっている方にも
何件かありました。
予備キーを車内に置きっぱなしにされている方もいらっしゃいましたが
車内に置いておくと、いつも使っているキーより早く
電池がなくなってしまうかもしれません。
みなさん、気をつけてくださいね!
みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
三和モーター商会サイト
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
昨日は整備主任者技術研修会に行ってきました。
これは、年に二回行われる内の一回で、各事業所で定められている
「整備主任」が技術的な事を学ぶものです。
その中から、最近増えてきた事例をここで紹介したいと
思います。
それは、最近スマートキーというものが増えてきて
キーを身につけているだけでエンジンがかかってしまいます。
なので、キーを車内に置きっぱなしにされている方も
いらっしゃるのではないかと思いますが、それをすると
電池の消耗が激しく、早い人だと半年ぐらいで
電池が切れてしまうようです。
また、電池が残り僅かになってくると、車内にキーを
置いていても勝手にロックがかかってしまう事があります。
実際、そういった事例はウチでお世話になっている方にも
何件かありました。
予備キーを車内に置きっぱなしにされている方もいらっしゃいましたが
車内に置いておくと、いつも使っているキーより早く
電池がなくなってしまうかもしれません。
みなさん、気をつけてくださいね!
みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
三和モーター商会サイト
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。