おはようございます。福知山の自動車屋 三和モーター商会 樋口真一です。
阪神タイガースの金本選手に続き、城島選手も引退され・・・
元タイガースの今岡選手も・・・
一つの時代が終わった様な感じがします!
さて、先日入庫の平成19年式 ダイハツ ムーヴ!
こちらも写真撮り忘れで申し訳ありません。
「エンジンから異音がする」とのことで入庫でしたが・・・
実はこの方、つい半年位前も同じことを言って入庫しています。
この方、オイル交換をされる頻度が極端に少なく
前回も異音がしだしてからのオイル交換で・・・
オイル管理が悪いとどうしてもオイルの消費も多くなり・・・
少し距離をオーバーしただけでもオイルが減ってしまって
また異音発生と悪循環になってきます!
走行距離は9万キロと結構走ってますが、年式は平成19年と
まだまだ現役でいけます!
オイルの管理が悪いばっかりに、エンジンの載せ替えや
それならいっそ、車を替える?みたいになって・・・
結局高くついてしまいます!
オイル交換を甘く見てると、痛い目にあいますよ~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
しかし、写真なしでの記事はつらいですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
三和モーター商会サイト
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
阪神タイガースの金本選手に続き、城島選手も引退され・・・
元タイガースの今岡選手も・・・
一つの時代が終わった様な感じがします!
さて、先日入庫の平成19年式 ダイハツ ムーヴ!
こちらも写真撮り忘れで申し訳ありません。
「エンジンから異音がする」とのことで入庫でしたが・・・
実はこの方、つい半年位前も同じことを言って入庫しています。
この方、オイル交換をされる頻度が極端に少なく
前回も異音がしだしてからのオイル交換で・・・
オイル管理が悪いとどうしてもオイルの消費も多くなり・・・
少し距離をオーバーしただけでもオイルが減ってしまって
また異音発生と悪循環になってきます!
走行距離は9万キロと結構走ってますが、年式は平成19年と
まだまだ現役でいけます!
オイルの管理が悪いばっかりに、エンジンの載せ替えや
それならいっそ、車を替える?みたいになって・・・
結局高くついてしまいます!
オイル交換を甘く見てると、痛い目にあいますよ~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
しかし、写真なしでの記事はつらいですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
TEL 0773-58-2692
三和モーター商会サイト
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。