おはようございます。福知山の自動車屋 三和モーター商会 樋口真一です。
大型の台風が近づいて来ていますね!
大きな被害が無ければいいのですが・・・
先ほどちらっと見ましたがブラジルが大敗した様で・・・
こんな結果を誰が予想したでしょうか?
さて、昨日交換したタイヤ!
変形しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/e84863c7e9e7fe57b16a7b0f2ed55979.jpg)
ワイヤーも出かかっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/1a93f82adcdbaa360011469f6fdafd53.jpg)
タイヤの変形やバースト寸前でのタイヤ交換・・・
実はここ1カ月位で3台目です!
理由は分かりませんが夏に多い様な気がします!
異常を感じたら即点検しましょう!
今日の家庭菜園!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/97605f0b2d800ddf753fd7f4e8d0a0be.jpg)
なんか小さな芽が出ていますが、雑草なのか
まいた種なのかは不明!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
三和モーター商会ホームページ
TEL 0773-58-2692
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。
大型の台風が近づいて来ていますね!
大きな被害が無ければいいのですが・・・
先ほどちらっと見ましたがブラジルが大敗した様で・・・
こんな結果を誰が予想したでしょうか?
さて、昨日交換したタイヤ!
変形しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/e84863c7e9e7fe57b16a7b0f2ed55979.jpg)
ワイヤーも出かかっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/1a93f82adcdbaa360011469f6fdafd53.jpg)
タイヤの変形やバースト寸前でのタイヤ交換・・・
実はここ1カ月位で3台目です!
理由は分かりませんが夏に多い様な気がします!
異常を感じたら即点検しましょう!
今日の家庭菜園!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/97605f0b2d800ddf753fd7f4e8d0a0be.jpg)
なんか小さな芽が出ていますが、雑草なのか
まいた種なのかは不明!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
みんなで支えあおう日本!
One for All,All for one!
![にほんブログ村 車ブログ 車 整備へ](http://car.blogmura.com/car_service/img/car_service88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ](http://localkansai.blogmura.com/fukuchiyama/img/fukuchiyama88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
↑↑1日1回「カチッ」と押してね!
あなたのクリックが励みになります!
くるまの事なら三和モーター商会へ!
三和モーター商会ホームページ
TEL 0773-58-2692
【ブログポリシー】
☆安心・安全なカーライフをおくるために有益な情報をお伝えします。
☆専門用語を控え、地域の事、家族の事、学んでいる事など、
親しんでもらえる記事をまじえて、
わかりやすく執筆することを心がけます。