

季節外れの台風が近づいてきているみたいです

どんなときでも災害に対する心構えだけはしっかりしておきましょうね

このナルコユリは里山でよく見る山野草だけど、最近では、お庭に植えられている姿をよく見かけます

派手さはないけど、葉に斑が入っている品種が多いので葉が一年中楽しめるところが人気の秘訣でしょうね


今日も朝からすっきり晴れてくれました

連休明けのスタートの一日になりました

私的には風邪から立ち直ったスタートという一日でした

まだ身体は本調子じゃないけど、気合い入れて走り出さないとね

オーニソガラムはオレンジ色の花がポピュラーですが、この白花も雰囲気が違っていいですよ


五月晴れの言葉にぴったりの一日になりました

真夏日まであと一歩という気温になって、かなり暑くなりました

ブラックベリーの名前を聞いたことはあっても花を見たことがある人は少ないのではないでしょうか

野生の世界には多くの木いちごが存在しますが、花は似てるものが多いですよ

ただ、みんな花を楽しむというよりは実を楽しむ植物になっていますけどね


暖かな日差しに恵まれてお休みの方には最高の一日になったのではないでしょうか

せっかく暖かくなってきたのに、気が抜けてしまったのか風邪をひいてしまいました

明日はしっかり治さないといけません

このフウロソウもまだまだ身近で見られる野草です

漢方薬でおなじみのゲンノショウコもこの花の仲間ですよ



ちょっと肌寒い曇り空から細かい雨が落ちてきました

例年であれば、黄砂混じりの雨で車が汚れてしまうなといことが頭をかすめる時期なのですが、今年はそれだけじゃなくて放射性物質も雨に混じって落ちてくることを考えなければなりません

原発問題が解決するまでは、雨が降るたびに余計な考えとお付き合いしていかなければなりません

被災地の支援はオールジャパンで考えなければいけませんが、原発に関してもオールジャパンの体制をもう一度考えてみる時期にきていると思います


穏やかな日差しが降り注ぐ一日でした

ただ、今朝は晴れているのに遠くの景色がかすんで見えていました

調べてみれば、どうやら黄砂のようです

この季節にはよくある景色なんだけど、今年はすっかり頭から消えていました

考えてみれば梅雨入りまであと1か月、それまでには被災地ももう少し落ち着いてくれることを祈らずにはいられません

とくに福島第一原発はもう少し前が見えるようになってほしいです



天気予報大外れの一日になりました

思わぬところでお庭の作業が出来てラッキーでした

長い冬を超えてきたビオラも今が一番華やかな季節になりました

こうしてみると笑顔が集まっているみたいでしょ

厳しい冬の後には必ず笑顔の春がやってきますね
