シュウメイギク 2011年10月20日 23時01分20秒 | ガーデニング 雲が垂れ込めて寒い一日でした 雲だけ見ていると真冬の空のような雰囲気でした 今年はなぜかこのシュウメイギクが元気です 別名「貴船菊」という名前の雰囲気が伝わる花ですね
白花ホトトギス 2011年10月19日 20時39分18秒 | ガーデニング 朝から寒い一日でした おまけに冷たい北風ですっかり初冬の雰囲気になりました 暑い日が続くのも辛いですが、いきなり寒くなるのもちょっと寂しいですね 秋の花たちも咲くのを急いでいるようです
イエローキャンバス 2011年10月18日 22時57分11秒 | ガーデニング 夕方から急に涼しい風が吹いてきました 今夜はちょっと冷え込みそうです 今まで黄色がなかったコスモスですが、この品種が初めての黄色のコスモスです その名の通り、某女子大の園芸学科で生まれた品種です
八重咲きコスモス 2011年10月17日 21時19分56秒 | ガーデニング まだ昨日の暑さが残っていました もう少し夏がとどまるようです コスモスも品種改良が進んできているようで、八重咲き品種が登場してきました もう少し改良が進めばもっと花弁の数が多い品種も登場しそうです
ヒガンバナ 2011年10月16日 19時41分58秒 | ガーデニング 30℃まであと一歩までせまりました すっかり夏が戻ってきたようです だいぶ前に撮ったヒガンバナですが、やっとデジブックにアップ出来ました 左側のデジブックをクリックして一味違った写真集を見てくださいね
サクラタデ 2011年10月15日 22時17分49秒 | ガーデニング のち 降ったりやんだりのすっきりしない天気でした しかも、ちょっと蒸し暑くなりました 涼しくなってからの蒸し暑さはかなり疲れます 人間って本当に気候に左右されますね
ニチニチソウ 2011年10月14日 22時34分18秒 | ガーデニング 雨の前触れでしょうか ちょっと蒸し暑い一日になりました でも、こちらの川ではもう鴨さんたちが渡ってきています ちゃんと季節を忘れずにやってくる姿は感動ものです
キキョウ 2011年10月13日 23時02分04秒 | ガーデニング ほんの少しの間に陽射しも穏やかな秋の日差しに変わってきました 昼間は心地よい陽射しだけど、今夜はかなり気温が下がってきました 今夜は暖かかくしてやすむことにします
ゼラニウム 2011年10月13日 00時14分37秒 | ガーデニング 今日はやっと大阪から戻りました 帰りの新幹線は時間ぎりぎりだったけど、なんとか戻ってこられました やっぱり関東のほうが空気は冷たいですね このゼラニュームっていう花ほど一年中ポピュラーな花はないかもしれません どんな町にいっても目にする花になりましたね
ノコンギク 2011年10月11日 20時35分34秒 | ガーデニング 今日の大阪は一日だけど気温は高めでした 夜になっても蒸し暑さが残っています やっぱり関東と気候が違いますね それにしても、西に来ると夜明けが遅いのでびっくりです