気ままな絵日記

我が家の庭のお花を紹介

チェリーセージ

2012年06月10日 21時41分52秒 | ガーデニング
のち

 夜になってからが落ちてきました

 でも、日中はお天気がもってくれたので、お庭の作業がはかどりました

 この時期はバラの花後の処理に忙しい季節ですが、挿し木を楽しめる季節でもあります

 今日も剪定をしたバラの枝を何種類か挿し木しました

 梅雨の終わりごろには結果がわかるけど、今年の挿し木はどれくらい成功するか楽しみです







ニゲラ

2012年06月09日 22時23分00秒 | ガーデニング


 いよいよ関東も梅雨に入りました

 でも、例年の梅雨入りってしとしと降る雨っていうイメージだけど、今日は強い雨が降っていました

 今年の梅雨を象徴していなければいいんだけど


 そういえば、今日近くの田んぼでカルガモの親子を見ました

 毎年のことだけど、お母さんの後ろをくっついて泳ぐ姿は微笑ましいですね







ニコル

2012年06月08日 22時28分33秒 | ガーデニング


 西日本は梅雨入りしたというニュースが流れていました

 関東も夜はの予報になっていたけど、まだ降ってきていません

 それにしても、いよいよ本格的なの季節に突入ですね

 嫌な季節だけど、今年は5月に雨が多かったからアジサイが綺麗に色づいてくれそうな気がします

 雨の季節でもちゃんとお花を楽しまないと損してしまいますからね














バレリーナ

2012年06月03日 20時18分19秒 | ガーデニング
のちのち

 天気予報ではを予想していたんだけど、ラッキーなことに晴れてくれました

 梅雨入り前の貴重な晴れの休日になってくれたから、頑張ってお庭の手入れをしました

 ミニバラとして有名なバレリーナだけど、頑張って枝を伸ばしてあげるとツルバラのように楽しめます

 この系統のミニバラはかなりツルバラのような栽培が出来るので大きくしてみるのも楽しいですよ







紅花山芍薬

2012年06月02日 20時58分58秒 | ガーデニング


 雲が多かったけど、穏やかな陽射しの一日でした

 でも梅雨が近いのは肌で感じますね

 紅花の山芍薬も日本各地で見つかっていますが、これは秩父の山で見つかった品種です

 なぜか紅花の山芍薬は本来の白い山芍薬よりも遅れて咲きだします

 紅花に変化するときに何かの変化が起きているのでしょうか